見出し画像

なぜか売上げ日本一だけど、理由がわからない…そんな謎の儲かりシティを徹底取材!「福井市」は揚げ物の売上げNo.1!揚げ物が飛ぶように売れる、謎のコンビニ登場!「新潟市」は、ラーメンとカップ麺の売上げがNo.1!一体なぜ?

今回のがっちりマンデーは、
「なぜか売上げ日本一!謎の儲かりCITYのヒミツ!」

総務省が毎年発表している、
全国政令指定都市などの一世帯あたりの支出金額。
これは、どのCITYの人が、
何の商品を一番よく買ってるかが
わかっちゃう儲かりデータ!

例えば、餃子の売上げ日本一は、
栃木の宇都宮市でも、静岡の浜松市でもない、
なぜか宮崎県の宮崎市!

さらに、オモチャの売上げ日本一は…
なぜか島根県の松江市!?と、
けっこうナゾな儲かりCITYが!

そこで今回は、
なぜか売上げ日本一!
謎の儲かりCITYを徹底調査!

今回は、謎の儲かりCITYのヒミツを
解き明かしちゃいます!

※以下、5月15日放送の書き起こしです。

「新潟市」は、ラーメンとカップ麺の売上げがNo.1!新潟のラーメンを支える工場とは!?


なぜか売上げ日本一!謎の儲かりCITYのヒミツ!
最初のランキングは…

画像1

「カップ麺」

年間、一世帯あたりの支出金額を見てみると…

第3位は「山形市」
第2位は「福島市」
そして第1位は…

画像2

なんと「新潟県の新潟市」が、カップ麺売上げ日本一の儲かりCITY!
まったく麺のイメージないですが、一体、なぜ?というか本当に!?

調査のため、スタッフは新潟市へ。まず、確認のため向かったのは…

画像3

新潟を中心に79店舗を展開する、新潟No.1地元スーパー「原信」

カップ麺が、どれくらい売れているんでしょうか?仕入れ担当の武士俣潤一さんに話を伺いました。

画像4

武士俣さん:こちらがカップ麺の売り場になります。
スタッフ:どこまでがカップ麺なんですか?

画像5

武士俣さん:ここまでがカップ麺の売り場になります。

棚の上から下までズラ〜っと全部カップ麺!でも、こんなに並べて売れてるのでしょうか?と思って見てみると…

どんどん!お客さんが買っていきます!

スタッフ:何個買いました?

画像6

お客さん:6個ですね。
スタッフ:よく食べるんですか?
お客さん:食べますね。
スタッフ:家にもストックありますか?
お客さん:10個くらいあるかな。

売れてますね、カップ麺!

武士俣さん:79店舗になりますが、年間で1000万個販売しております。

画像7

あのカップ麺最大手、日清さんの白澤勉さんに話を伺いました。

白澤さん:実はカップヌードルの購入金額が日本一なのが、新潟県なんです。

カップヌードルシリーズの1人あたりの売上げも、新潟が日本一!

スタッフ:なんで新潟県なんですか?
白澤さん:我々もなぜなのかわからないので、教えて頂きたいです。

日清さんも分からない、新潟カップ麺の謎。しかし、スーパーのお客さんから、ちょっとヒントになるようなお話が…

お客さん:カップ麺が家にないと心配なので。買い物に出れない時もあるじゃないですか。雪が降ったりとか。そうすると、2、3個家にあるとホッとします。

新潟県は日本でも有数の豪雪地帯!外に出られなくなるから、保存用としてカップ麺が売れているんです。お店の人も…

武士俣さん:新潟県のあるあるなんですけども、雪の予報が出ると、前日とかに、カップ麺を何個も買い込んでいかれます。保存食代わりとして自宅でストックしている場合が多いです。

雪の前にはカップ麺が売れる!

画像2

たしかにトップ3は、どこも雪が多い街!雪深い冬が、新潟にカップ麺を定着させた、ということのようです!

さて、新潟市にはもうひとつ、気になる売上げ日本一が…それが…

画像8

一世帯あたりの「ラーメン屋さん」に使う支出金額!
3位「宇都宮市」、2位「山形市」を抑えて…

画像9

なんと「新潟市」がトップ!
でも「新潟市」は、とんこつラーメンの福岡市や、味噌ラーメンの札幌市みたいな、「ラーメンの街」というイメージ、全然ないですが…

確認のため、市内を歩いていくと…

画像10

確かに、街中に結構あります!

さらに、ちょっと不思議なのが、住宅街の中に…

画像11

スタッフ:ありました!ラーメン屋!

なぜか、普通の住宅街の並びに、これまた、結構、ラーメン屋さんがあるんです!しかも新潟のラーメン屋さんはどこも…

画像12

大盛況!お昼前にも関わらず、ラーメンを食べに来るお客さんでいっぱい!しかも、どのお店にもなぜか…

画像13

小上がりのお座敷スタイルが。

スタッフ:週どのくらい来ますか?
お客さん:週1くらいですね。
お客さん:ほぼランチは、ラーメンですね。大好きです。

ご年配のご夫婦から、小さいお子さんまで…

画像14

確かにみんなめちゃめちゃラーメンすすってます!

そして、もうひとつ気になるのが、福岡のとんこつや札幌の味噌のように、地元ならではの「味」、ではなく…

お客さん:新潟は、五大ラーメンで有名です。中華そば、濃厚味噌、背脂、カレー、生姜醤油。

画像15

新潟のラーメンは、とにかく種類が多い!味噌に醤油、背脂に生姜、カレーまで、店ごとにバラバラ!ラーメン屋さんはどこも大繁盛。種類はたくさんあるけど、地域の特徴はなし…

一体、どういうことなのでしょうか?そこで、創業90年の老舗ラーメン店の、3代目、徐直幸さんに聞いてみることに!

徐さん:外食に結び付くかわからないけど、昔は出前がたくさんあったんですよ。昭和40年代頃。「これから残業するから、夜食にラーメン出してくれ」って。ここの会社が30食、ここの会社が40食、ここが20食。それが一晩でくるんですよ。

仕事の合間に近場で、ササッと食べられて体も温まるものということで、ラーメンが人気に!さらにスーパー「原信」の、武士俣さんによると…

武士俣さん:新潟は、年がら年中、力仕事が多いのかと思います。田んぼの仕事がありますし、冬になると雪かきだったり、屋根の雪下ろしだったりがあって、みんなで体の芯から温まるので、ラーメンが好まれています。

画像16

新潟の人たちは、家族総出で働くことが結構多い。みんなで食べられるものというので、これまたラーメン屋さんが人気に!そうなると、ラーメンの種類が少ないと飽きちゃうから、品揃えも豊富になってくし、家族みんなで食べられるよう、小上がりの座敷があるんです!しかも、すぐ行けるよう、住宅街にも、ラーメン屋さんがあるということのようです!

さて、とにかくたくさんラーメン屋さんがある新潟には、それらを支える、なくてはならない会社があります!

新潟市から車で1時間…

画像17

阿賀野市に本社を構える「めんつう」へ
「めんつう」は、一体、ラーメンの何を支えている会社なのでしょうか?
「めんつう」の伊藤利英さんに話を伺いました。

画像18

伊藤さん:こちらが麺の製造ラインになります!

そう!「めんつう」は麺を作る製麺会社!

画像19

ここでは、新潟中のお店のために、1日20万食分の麺を作ってるんです!何店舗分の麺を製造しているのでしょうか?

伊藤さん:全国で約2000軒、新潟県内ですと約700軒ほど、お取引させて頂いております。

なんと3割以上が新潟のラーメンの麺!気になる年間売上げは?

伊藤さん:約18億円になります。

まさにラーメンの麺でがっちりの「めんつう」!
にしても、新潟にある700軒分の麺をどうやって作っているのでしょうか?

画像20

スタッフ:今、何をしてるんですか?
伊藤さん:お客様から、ご要望頂いた商品を手作業で計量しています。
スタッフ:なんで、手作業なんですか?
伊藤さん:お店ごとに配合が全く違うものですから。

画像21

新潟のラーメン屋さんは、ほとんどが個人店。しかも種類もめちゃくちゃ多いから…

画像22

ラーメンの種類でも生地の配合をちょっとずつ変えないといけない!

画像23

例えば、味噌ラーメンの麺は、水分多め。

画像24

背脂ラーメンの麺なら、小麦粉少なめといった具合。

こうして麺の形にしたところで完成!

画像25

見分けがつかないようなものもありますが、全て種類の違う麺!こうして出来上がっためんつうの麺は毎朝、新潟全店に届けられるんです!

「めんつう」は、ラーメンで…がっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:川合さんは、新潟出身なんですよね?ラーメン食べてました?
川合さん:言われてみたら、出前とってたなと。あと、友達と飲みに行くとたいがい最後、ラーメン行こう!って言いますよ。
加藤さん:そうなんですね。とんこつって言ったら、北九州市。味噌ラーメンって言ったら北海道みたいなあるけど、新潟も、もうちょっとやり方によっては、新潟ラーメンだって 推していけませんか?
川合さん:新潟は、「米」と「酒」があるんで。ここがあるから安泰なんですよ。
加藤さん:そういうことか。ラーメン推す必要ないんだ。
森永さん:あと、小さなラーメン屋さんが、たくさん存在してるんですね。逆に言うと大手ラーメンチェーン店をほとんど受け入れてないんですよ。やっぱり、こう毎日食べてると色んなの食べないと飽きちゃうんですよ。エッジの立った全国チェーンで、この個性だ!っていうので参入しても、毎日は食べてもらえないですよね。

「福井市」は天ぷらなどの揚げ物の売上げNo.1!秘密は福井の◯◯率が日本一だから!?

続いて番組スタッフが調べていると…
何やら不思議なランキングを発見!

画像26

スタッフ:コロッケ1位「福井市」…

画像27

スタッフ:カツレツ1位「福井市」、天ぷら・フライも1位「福井市」だ。

画像28

なんと主だった揚げ物全部、福井市が売上げ日本一!一体、この街で何が起きているのでしょうか?というか、本当!?

真相を確かめるべく向かったのは…

画像29

市内に10店舗を展開する地元スーパー「ヤスサキ」。店長の伊藤輝夫さんに話を伺いました。

画像30

伊藤店長:こちらが揚げ物コーナーになります。

画像31

伊藤店長:こちらまで揚げ物コーナーです!

広い!

画像32

揚げ物の定番、唐揚げから…

画像33

お子さんに大人気のコロッケ!

そして福井市民のソウルフード…

画像34

「ソースカツ」など。とにかく揚げ物の品数が半端ない!一体、全体で、何種類あのでしょうか?惣菜担当の植田修二さんに聞いてみると…

植田さん:約100種類あります。

毎日100種類もの揚げ物がズラッと並んでるんです!しかも、福井市民のみなさん、お目当ての揚げ物をドンドンかごに入れていきます!

スタッフ:揚げ物お好きですか?
お客さん:大好きです。
スタッフ:どれくらい食べますか?
お客さん:週2くらいです。
スタッフ:よく食べますか?
お客さん:週に半分くらいは、食べてるよ。

何で、福井の人は、こんなに揚げ物を買うのでしょうか?
そこにはどうやら、福井の独特の事情が…

お客さん:仕事帰りです。
スタッフ:仕事帰りにお惣菜、買うんですか?
お客さん:よく買います。家で作るのはちょっと…ってなるんですけど、でも、家族みんな好きなので。

お客さん:仕事してます。
お客さん:福井は、ほとんど共働き。

画像35

女性が働き者な福井県は、共働き率が日本一!仕事で忙しい奥様がササッと夕飯の支度ができるように。ということで、お惣菜を買っていく奥様が多いんだとか!

でも、数あるお惣菜の中で、なぜ「揚げ物」なのでしょうか?

お客さん:福井県民って「揚げ物」好きじゃないですか!例えば、有名な油揚げ。あれも揚げ物ですよね。

画像36

福井の人は昔から精進料理として、

画像37

「油揚げ」や「がんもどき」といった、油っこいものに慣れ親しんできた食文化が。

画像38

事実、油揚げ・がんもどきもまた、売上げ日本一は「福井市」。

油ものが好き!お惣菜も買っちゃう!どうやらこの2つがあいまって、「福井市」は、揚げ物売上げ日本一!になってる模様。

さらに、揚げ物売上げ日本一の儲かりCITY福井では、
コンビニも、他の街とはちょっと違うスタイルで、がっちり!儲かってるらしい…そのコンビニの社長、小川明彦さんに案内してもらうと…

画像39

小川社長:こちらです。ダイニングコンビニ「オレボステーション」です。

小川社長が40年以上前に、福井市内で始めたのが…

画像40

福井県初のコンビニ「オレボ」。
中に入ってみると…

画像42

一見、普通のコンビニ…と思いきや…

小川社長:あちらの方、ご覧頂ければ。お惣菜がしっかりございます。

画像42

小川社長:「オレボ」のお惣菜コーナーです。揚げ物も、総菜も、お弁当もなんでもあります。

画像43

小川社長:店内の厨房で揚げてます。

画像44

すると、厨房から大量の揚げたての唐揚げが!

スタッフ:「オレボ」さんは、どういうコンビニなんですか?
小川社長:通常のコンビニと、お惣菜屋さんが合体した形のダイニングコンビニ「オレボ」になります。

画像45

コンビニの中に、巨大なお惣菜バイキングコーナーが!

画像46

もちろんメインは、大量の「揚げ物」

12時過ぎになると…

画像47

お昼休憩のサラリーマンなどで、揚げ物のバイキングコーナーは大賑わい。福井のみなさん、お目当ての揚げ物をどんどんゲットしていきます!

お客さん:便利ですね。パッと取れるから。
お客さん:手作り感がいい。
お客さん:選べるから、こっちの方が楽しいですね。

こんなにたくさんの揚げ物、作っているのは…

画像48

コンビニとは思えないほどの広い厨房!

画像49

これまたどんどん、どんどん、揚げてます!何種類あるんでしょうか?従業員の下沢美樹さんに話を伺いました。

画像50

下沢さん:こちらになりますね。

1日の揚げ物表には、なんと21種類!と半端ない!小川社長が考えた、福井市民のための「揚げ物特化型コンビニ」!現在、市内を中心に7店舗。チェーンのコンビニとしては、最も少ない店舗数なんだそうですが、なぜか…

小川社長:客単価では、1位ですね…なぜか。

みんながバンバン揚げ物を買うおかげで、1人あたりの客単価では…

画像51

大手コンビニチェーンを抑えて堂々の1位!そんな「オレボ」の年間売上げは、7店舗で17億円と絶好調!

福井は揚げ物で…がっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
森永さん:3世代同居してて、おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さん、その息子、娘まで、みんな働き者だからじゃないですか。
加藤さん:そうか。3世代とかになったら、揚げもの絶対いるな。何なんですかね?こういうのは、変わらないもんなんですかね。
森永さん:一度、染みついた食習慣って、なかなか変わらないんじゃないですかね。

 (▼)『がっちりマンデー!!』『がっちりスクール!!』情報はコチラ
<各種公式SNS>
Twitter @gacchiri_m
Facebook @gacchiri 
LINE ID gacchiri_monday
LINE QRコード

QRがっちり

#儲かる #がっちりマンデー #がっちりスクール #原信 #新潟市 #ラーメン #ヤスサキ #福井市 #揚げ物 #総菜 #オレボ