おすすめカジュアルEDHフォーマット”コンクエスト”のご紹介!!

本日はよりカジュアル向けにチューンされた変形型統率者
CONQUEST(コンクエスト)のご紹介になります!!
ざっくり説明させてもらうと高速コンボ化が進み~
EDHの人気の急上昇も伴って必須級カードの高騰(特に採録禁止)も始まった頃に海外のカジュアルコミュニティによって発案されたフォーマットになります。
と、いうわけで早速★↓↓

◆追加ルール
・伝説のクリーチャー以外にプレインズウォーカーも統率者に指定可能
・初期ライフは 30、統率者ダメージによる敗北は 12 点
・デッキの枚数は最小 80 枚※以上であれば好きな枚数で構築可能
・マリガン終了後、ゲーム前のアクションをとる前に最初の手番以外のプレイヤーは占術 X(自分より前に行動するプレイヤーの数)を行う。

◆禁止カード
・フォーマットより指定された禁止カード
・すべての再録禁止カード ・アンティにかかわるカード
・人種差別を想起させる描写のカード
・策略カード(コンスピラシー)
・銀枠カード
・どんぐりホロのカード

◆構築の目安
・土地は30枚~推奨 ※フェッチランドもないので3色以下推奨

上記の詳細はPDFを添付しておきますのでよかったら印刷してお近くのコミュニティで遊ぶ際に使っていただけたら嬉しいです!!
サンプルで海外のカジュアルで評判の悪いカードリストと身内のコミュニティの意見を参考に個人的に非推奨リストも設けてみましたので
そこも身内でいじってみたり、意見や感想も頂けると幸いです。

禁止カード等を見た印象とか、何回かやってみた感想なのですが~
※青黒マンの僕ですが逆に普段使わないセレズニア(授けるものグランチ)でやってみました。

まず構築の指針で海外記事には土地25~30平均は27なので最初は27枚くらいから~とのことでしたが、緑の3マナの統率者でちょいちょいヒヤッとすることがありましたので個人的には30枚スタートで多いようだったら削るのがいいかなと思います。
禁止は初見で 禁止厳しくね?って思ったのですが、
実際やってみると太陽の指輪等のマナファクトが無くなっていることで、ラノワールエルフ等のマナクリや繁茂等の土地オーラが他の色よりマナ加速として非常に優秀、デッキも80枚になっていることで高確率で初期ハンドに1枚はあるかなという印象です。(逆に言うと紅蓮地獄も強そう)
禁止が解けてる原初のタイタンも凶悪な土地は使えなくなっていたりするのでデザインされた通りの動きでいいんじゃないかな?と思いましたが念のため印象の良いカードでもないので死者の原野は禁止推奨にしておきました。
また、やはりライフが30点というのは古えの墳墓等のダメージがキチンと痛くコンバットオンリー環境でも30~40分が平均プレイ時間でした。
これくらいの時間が個人的にはカジュアルではベストだと持っています。
あとはセラの高位僧が大体1/1で弱ぇ~とか、エスパーの歩哨全然引けねぇ~とかw

プレインズウォーカーを統率者にできるというのは、まだ試したことがなく海部外記事では一部を除いて基本的には弱いとのことでした(一部って時間の大魔道士テフェリーとかかな?って思ってます)
生まれて3年ほど経つフォーマットですが、まだまだ環境解析が最適解!っていうのが見えていない状況のようですので是非x2手探りでオレジナリティを発揮して遊んでみてくださいw

私見ですがカードの強さと面白さは必ずしもイコールでは無いと思っていますし、どうしても初心者には予算というハードルがあります。
経験者にもデッキ強化していくうちに抜けていった統率者セットとか多人数用の変なカードも遊んでほしいですしねw

それではこの辺で~Gottcha★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?