見出し画像

漢陽大学語学堂 4級のテストはこんなもん

期末テストまでとりあえず乗り切ったので、テストの内容をざっとおさらいする投稿。誰かの参考になればと思って、、、


中間テスト

初の中間テスト。テスト内容どんなんか分からんすぎて、他のクラスメイトは進級してきた組やから余裕そうやったけど1人でアセアセしてた笑

中間テストの内容は쓰기,듣기,읽기,말하기のフルコース。
3日に分けてやるねんけど、
(1日目)復習プリントの答え合わせ+長文添削+쓰기
(2日目)듣기,읽기
(3日目)말하기
何が何日目に来るかはその都度変わるけど、こんな感じ。

✏️쓰기

쓰기は大体が、穴抜き問題に選択肢から文法とか単語を選んで、正しい活用に直して書く問題。あとは間違った例文の間違いを訂正するような問題。(未来形に直すとか)
まあ、ここまでは3日前とかに配られる復習プリントやって、さらっと単語と文法見返しとけば問題なし。
問題は最後に待ち構えてる長文(-。-;
500字以上書けってゆー長文が最後に待ち受けてます。まずさ、後から友達に言われて気付いてんけど以内じゃなくて以上やねん。笑
マスは500字ピッタリやのに以上書かなあかんらしい笑
はみ出せばいいってこと?日本じゃはみ出すのタブーやから枠内に収めてもーたよ。(←9割くらい書いてたら大丈夫そうやったけど正解がわからん,,,)
お題は授業中にやった内容から出てくるけど、習った文法を5個以上使えってゆー条件付き😭今回のお題は「1番記憶に残っている余暇活動」でした。

★対策
→文法問題
選択肢があるから正味単語とか文法はうろ覚えでもいける:)
でも、この文法は過去形使えないとか、熟語とかは覚えておいた方が良いかも。
逆にㄹとかㄷの不規則活用とか基礎的なところでつまづいたりする笑
→長文
長文は日頃にやるワークブックの長文を、文法使ってとりあえず全部やってみる。長文で使えそうな用語を覚えとく。くらいかな、、、あとは誤字に気をつけるしか、、、

🦻듣기

듣기の内容は基本的に初めて聞くやつ。でも、全部選択式やし、めーっちゃゆっくりスピードやから日頃の授業ついていけてたら余裕٩( ᐛ )وゆっくりすぎて最後らへん眠くなる笑

★対策
듣기は特に対策してなかったです😂

📖읽기

읽기は教科書にのってる長文かワークブックにのってる읽기の問題が出てくるから全部1回は見たことある文。解答も選択式🧡

★対策
教科書の長文の内容を理解してたら文章読まなくても選択肢選べるくらいやから、教科書とワークブックの長文何回か読むのでいける気がする、、、。
あとは選択肢の文章の単語がわからんかったりせんように、単語をさらっとでok

🗣말하기

말하기は先生と1:1で10分程度の会話をします。
会話の内容は授業でやった内容に関連したもの。ここでもまた習った文法使わなあかん(-。-;
普通に話したら話せることでも、無理やり文法使わなあかんから変な解答になってまう笑
初めての말하기試験で緊張しまくってたけど、とりあえず発言してたら大丈夫そうやったので、そこまで緊張しなくてよかった😅
今回聞かれたこと↓
・なんで韓国に外国人観光客が増えてきてると思う?
・授業中に習った慣用句とその意味を説明して

★対策
授業中に設けられる、クラスメイトとの말하기練習の時と同じような内容のお題やから、教科書に載ってる質問何個かピックアップしてなんとなく答え考えとくと良いかも。
あとは、中間テストの内容にことわざと慣用句の単元があるから、慣用句とことわざは何個か覚えといた方が良いかもですね。

期末テスト

✏️쓰기

쓰기は中間テストと変わりなし!
今回の長文のお題は「SNSの長所、問題点、賢く使う方法」についてでした。
今回はマスは見出しバージョンで長文書いてみたよ:)

🦻듣기

듣기も中間試験と形式とか変わりなしやけど、授業内容が難しくなった分、単語とかある程度覚えてないとちょい難しく感じるかも。

📖읽기

읽기も特に変わりなし。

🗣말하기

말하기は消費活動について聞かれました!
(先生によるけど、今回の先生はお題選ばせてくれた笑)
・節約のためにしていること
・増やしたい出費
・1番何に出費してるか
・渡韓前後で消費に関して変わったことは何か
などなどでした。

以上!授業をちゃんと聞いて理解できていれば、3日前くらいから集中的に勉強とかでも間に合うかと、、、笑
不安な方は1週間前とかが安心かもやけど、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?