見出し画像

レジ袋の再利用アイデア9選【有料化はエコな節約術で対応しよう】

買い物をするときに購入したレジ袋をすぐに捨てていませんか?

プラスチックゴミが世界中で問題視されるようになり、日本でも2020年7月からレジ袋が有料化された今、一人一人が意識を変えていく必要があります。

小さなものでも数多く積もり重なれば大きくなるので、限られた資源を大切に使うようにしましょう。

今回はレジ袋の便利な再利用アイデアを9つ紹介します。

ぜひ日常生活で実践してみてくださいね。

プラスチックゴミ問題の現状

再利用アイデアを紹介する前にプラスチックゴミ問題の現状について軽く解説します。

特に問題視されているのは海洋プラスチックで、2050年にはゴミの量が魚の数を上回るとされています。

フィリピンの海岸に衰弱した状態で打ち上げられ、その後死んでしまったクジラの胃から40キロものビニール袋が発見される悲惨な事件も起こりました。

早急に対処しないと海の生き物がいなくなってしまうでしょう。

問題が起きているのは海だけではありません。

日本では奈良公園のシカの胃から3.2キロものビニール袋の塊が見つかりました。

本来なら40キロあってもおかしくない体型でしたが、死亡したときはわずか30キロ足らずでガリガリに痩せていたそうです。

シカの痛みを想像すると本当に胸が苦しくなります。

現在、世界各国でプラスチック製品を規制する動きが強まっており、すでに60か国以上でレジ袋が禁止・有料化されました。

日本は2030年までにプラスチックゴミ排出量を25%削減することを目標に掲げており、今後はますます規制が強化されるでしょう。

ゴミ問題は今を生きる人類共通の課題なのです。

それではレジ袋の再利用アイデアを紹介していきます。

レジ袋の再利用アイデア①:ゴミ袋

画像1

レジ袋の有料化で自宅のゴミ袋がなくなったという声をよく聴くので、広く普及している再利用アイデアでしょう。

具体的には以下のような使用例があります。

・シンクの生ごみ入れ
・外出時の簡易ゴミ袋
・ペットのエチケット袋

小学生のときに遠足で持たされた経験がある人も多いはず。

破れにくく水漏れしないため、ゴミの臭いが広がるのを防げます。

レジ袋の再利用アイデア②:清掃用具

画像2

レジ袋は洗剤を吸収しないため、スポンジよりも洗剤の効果を期待できます。

洗剤をつけて円を描くようにクルクルこするだけ。

お風呂掃除で湯垢を落とすときなどに試してみてくださいね。

レジ袋の再利用アイデア③:サブバッグ

画像3

レジ袋はかなり丈夫にできているので、サブバッグとして活用できます。

簡単に捨てられるため、汚れたシューズ濡れた折り畳み傘を入れるときは特に役立つでしょう。

張り合わせておしゃれなトートバッグにすることも可能です。

先ほど紹介したとおりゴミ袋としても使用できるため、外出時は持ち歩くようにするといいかもしれません。

レジ袋の再利用アイデア④:下駄箱シート

画像4

レジ袋を下駄箱に敷くことで、靴についた汚れが棚につくのを防げます。

掃除をするときは取り出して捨てるだけなので簡単ですよ。

下駄箱を清潔に保ちたい人はぜひ。

レジ袋の再利用アイデア⑤:油とりシート

画像5

一般的に利用されている半透明のレジ袋はポリエチレンから作られており、油を吸着する性質があります。

・油とり紙として使う
・手についた油を拭きとる
・キッチンの油汚れを掃除する

上記のような活用法が考えられるでしょう。

想像以上の効果で驚きます。

レジ袋の再利用アイデア⑥:雨よけカバー

画像6

レジ袋は雨よけカバーになるので、自転車のサドルベランダの靴にかぶせて活用してください。

結露が発生する時期は濡れたくないものを入れておくのもいいでしょう。

汚れも防げるので一石二鳥ですよ。

レジ袋の再利用アイデア⑦:使い捨て手袋

画像7

トイレや排水溝といった素手で触れることに抵抗がある場所も、レジ袋を手袋代わりに使用すれば簡単に掃除できます。

使い捨てなのでためらわずに使えますね。

レジ袋の再利用アイデア⑧:ランプカバー

画像8

⑧⑨は少し上級者編です。

少し手間はかかりますが、レジ袋を束にするとクオリティの高いランプカバーが作れます。

再利用のカバーとは思えないかわいい照明の出来上がり。

ちなみに災害時は懐中電灯にレジ袋をかぶせることでランタンを作れます。

レジ袋の再利用アイデア⑨:クッションの詰め物

画像9

布の袋を用意し、詰め物としてレジ袋を再利用するとクッションができます。

かなり低コストで仕上がりますよ。

レジ袋の再利用アイデア9選まとめ

レジ袋の便利な再利用アイデアを9つ紹介しました。

買い物で利用した後に再利用することでゴミを減らし、エコに節約しましょう!

弊社が開発している、ポイ捨ての位置情報マッピングLINEbot『MyGOMI.(マイゴミ)』を使いたい方はこちらをタップ!
1日1論文で、ゴミ問題を楽しく、深く学べるマイゴミ大学はこちらから!

以下の画像は本noteの紹介用QRコードです。
その場にいる人にポイ捨てが絶対ダメな理由を説明する際にお使いください。


いただいたサポートは地球を守るために使わせていただきます。