Sunny Saturday_NT

雇均法施行前に男女同一賃金の会社で、日本、アメリカ勤務。人事企画。美術、器、バレエ、演劇、クラシック、能楽、歌舞伎鑑賞、読書、バラ栽培、水泳、ピラティスなど。感じたことをアウトプットする場にしようと思っています。

Sunny Saturday_NT

雇均法施行前に男女同一賃金の会社で、日本、アメリカ勤務。人事企画。美術、器、バレエ、演劇、クラシック、能楽、歌舞伎鑑賞、読書、バラ栽培、水泳、ピラティスなど。感じたことをアウトプットする場にしようと思っています。

最近の記事

こんな大人バレエ教室に入りたい

大人リーナ、はじめました 思い立ってバレエを習い始めた。60代にして生まれて初めてのバレエ。 我ながら「やるなぁ」と思う。いや、ホントに。 大人になって初めてバレエを習う人、子供の頃に習っていたのを再開する人、これらをまとめて大人リーナと呼ぶそうだ。 コロナ禍のon-lineレッスンを契機に大人リーナが増え、今や注目のマーケット。特に、大人になって初めてバレエをする人は、今後の伸びしろとなるはず。渦中の一人として思うことを書く。 なぜバレエ? 大人になって初めてバレエ

    • 今夏、一番面白かった本       『トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー』読書記録②

       NYタイムズの21世紀の100冊がきっかけで読んだ本。とにかく面白い。 あっという間に引き込まれ、読み終わった後も主人公たちのことを思い続けてしまう。 『トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー』ガブリエル・ゼヴィン著。 あらすじ ロサンジェルスの病院のゲームルーム。スーパーマリオブラザーズを巧みにプレイしている少年サムにセイディは出会う。サム12歳、セイディ11歳。それから毎日、二人はスーパーマリオブラザーズを一緒にプレイ。互いをそのまま受け入れる信頼が生ま

      • 壊れてゆくリア王 イアンマッケラン 

        賢者から呆けた老人へナショナルシアターライブのリア王を見てきた。 リア王は、あの、イアンマッケラン。 2019年の公開ラインナップだったが、今回、劇場を絞って再上映したもの。 いやぁ、見てよかった。 今回のリア王は、年老いた王が、過酷な状況においこまれ、老い故の感情の暴走や痴呆から、人格崩壊してゆくさまがリアルに描かれていた。 NTライブの動画(↓)を見ると、リア王のセリフを語るイアンマッケランは冒頭は賢者ガンダルフのようだが、最後は老いて呆けたリア王へと変わっていく

        • 田名網敬一展に行ってきた

          凄いぞ  田名網敬一の1960年代から2024年の作品まで500点を超える作品が並ぶ大規模個展。圧巻の一言。 サイケデリックで、ポップで、グロテスクで、過激で、悪趣味なのだけど、全体をこうして眺めてみると、とても記号的にみえる。 男女を問わずたくさんのヌードが登場するのだけれど、生々しさや欲情は感じさせず。田名網敬一は「理」の人だったのかなと、改めて思った。 戦争抜きには語れない人  田名網敬一は1936年東京京橋生まれ。敗戦は9歳、16歳の時にアメリカ占領統治が

          芝居の神が降りてくる瞬間       The Motive and the Cue

          『「芝居ハムレット」の稽古場の芝居』の映画NTLの"The Motive and the Cue"を観てきた。 実際の舞台をそのまま映画にする”ナショナルシアターライブ”の作品。 1964年にNYで上演されたリチャード・バートン主演『ハムレット』の 稽古初日の本読み場面から初日にいたるまでの風景を演劇舞台化したもの。 芝居の、芝居を、映画にしたという三重の入れ子構造で、 役者も、  -ハムレット  -を演じるリチャード・バートン  -を演じるジョニー・フリン と入れ子状。

          芝居の神が降りてくる瞬間       The Motive and the Cue

          NewYorkTimes The 100 Best Books of the 21st Century と 菅原孝標の娘   読書記録①

          ベスト100リスト NYタイムズが”21世紀のベスト100”を発表した。編集部が選んだ503人の小説家、ノンフィクション作家、詩人、批評家などの投票によって作成されていて、100冊それぞれに概要や推薦コメントが掲載されている。 邦訳されている本は全体の7割弱ほど。 早速リストを作っては、アマゾンやWikipediaで調べて概要を付記したり、〔読了〕〔次に読む〕〔気になる作家〕と分類してみたり。 未読本の山は、これから読みたい本の山。宝箱のようなもの。 眺めているだけで、

          NewYorkTimes The 100 Best Books of the 21st Century と 菅原孝標の娘   読書記録①

          はじめに

          読書と音楽とあらゆる舞台。これは私にとって通奏低音のようなもの。 読書、バレエ・演劇・クラシックコンサート・歌舞伎・能・美術展など公演や展覧会を観て感じた事や本を読んで感じた事を書きます。 自分が感じたものを言葉にするメモのようなものです。 今の関心事:as of 2024 夏 ・コンテンポラリーダンス 日本のコンテンポラリーダンス、海外のコンテンポラリーダンスを観るようになり、表現したいものの違いを感じることがあり、そこを整理したい ・コンテンポラリーダンサーとバレエダ