見出し画像

気づけばもう2022年も終わり

こんばんは。大変ご無沙汰しております。
noteに何かを書くの何年ぶりだろう……という気持ちで大晦日のもうそろそろ終わりを迎えるタイミングで書いています(笑)

今年は本当に色々な意味で激動の時代だったと思います。
私自身も2022年を振り返ってみれば、波瀾万丈の1年でした。

まずは大学卒業がかかっている「卒業制作」に追われ、オールまでは行かないものの、睡眠時間が極力削って制作していたことがどこか懐かしく感じる部分もあります。卒業制作を提出した後には卒業制作展に制作物を展示するのですが、振り返ると本当に1月から2月下旬にかけてバタバタしていました。
結果的に自分が制作したものが大学の先生方に認められ、「最優秀賞」を受賞することが出来ました。当初は本当に自分がこのような賞を頂いてよいのか、他の学生の作品や制作物の方が良いのでは無いかと複雑な気持ちでしたが、それでも私は最後まで諦めずにやり抜いたのだと自分自身のことを褒めました。私は自己嫌悪が強いので、自分を褒めることは滅多に無いですが、卒業までに何かしらの実績を残すことが出来たので個人的に良かったなと思いました。卒業制作で制作したものにつきましては、また改めて別の機会でご紹介出来ればと思います。
長いようで短いような大学生活も終わり、今年3月に卒業しました。

大学卒業後、新卒で就職したのでしょうと恐らく大半の方は考えると思いますが、新型コロナの影響があったせいか、残念ながら大学在学中に内定を得ることは出来ませんでした。俗に言うNNT(無い内定)ですね。(´;ω;`)
自分の実力不足もあり、全部が全部新型コロナのせいには出来ませんが、少なくとも私が目指していた業界、職種では求人が少なかったです。

卒業後は「既卒」という扱いで4月から9月まで就職活動していました。
既卒になって改めて就職活動の厳しさを味わいました。たくさん応募してもほとんどが書類選考で落ちていたので、精神的に辛い思いでした。
それでも諦めず、「何が何でも今年中には内定をもらって社会人(正社員)になるぞ!!!」との思いで、日々就職活動に励んでいました。
9月に転機が訪れました。自分が求めていた業界・職種の求人があり、何の迷いも無く応募しました。すると今まで落ちていた書類選考に合格し、面接に進みました。面接2回ほど行われたのですが、2回とも受かり、無事内定をいただくことが出来ました。内定のメールが届いた時際にはつい大声で喜んでしまいました。流石に近所迷惑になるほどは大声で喜んでいませんが(笑)

11月より正式に正社員として入社しました。その後研修期間を経て、現在に至っています。業務内容等覚えるものが多いですが、一生懸命自分なりに日々頑張っています。

こうして個人的には波瀾万丈な一年で就職活動に追われた一年でしたが、来年は資格取得やイベントの参加等、様々なことに「挑戦」していこうと思います。

2022年本当にお疲れ様でした。
2023年は自分にとっても皆さんにとっても、世界にとっても良いお年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

良いお年をお迎えください🙇‍♂️🎍



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?