見出し画像

2023年 ランニングサークル活動の振り返り【酸いも甘いも】


本日は毎月2回行っているランニングサークル
練習会の本年最終回!

2022年10月にランニングサークルを立ち上げ
2年目に入った今年の活動を
振り返ってみたいと思います

その前に立ち上げ経緯から
ボクシングトレーニングの一環として
以前から週末にランニングを行っていた私
せっかく走ってるということで
2019年12月に湘南国際マラソンに初挑戦

マラソンを始めた人がまず目標とするサブ4
ランナーの上位20%程度と言われてるけど
ボクシングの試合に出場するのと比べたら
気合いでなんとかなるんじゃないと思って出場
結果 タイムは4時間27分54秒
気合いとかそんなんもんじゃ
どうにもならない
足の痛みで撃沈
当たり前だけどそんなに甘くない
たぶん敗因はロング走を行わなかったこと
20キロとか30キロの長い距離を
ひとりで走るのは辛い

てことで新しい仲間と切磋琢磨しながら
走りたいと思い
マラソン大会のペーサーもやっていた
知り合いに相談し2人でランニングサークルを
立ち上げました
まず半年間頑張ってみて
メンバーが集まらなければ止めようってことで

当初はボクシング仲間に声を掛けスタート
その後ネットでメンバーを募集して
現在メンバーは20人程度
ようやく軌道に乗ってきた

やってよかったって思うことのひとつは
モチベーションが上がること

メンバーにはママさんランナーも何人か
小さい子供がいて
仕事もして
フルマラソンも走る
中には平日朝5時から起きて走ってるママも
すげぇ
仕事が忙しいんで走る時間がないなんて
単なる言い訳
やろうと思えばできるんだって
証明して見せてくれた

まあいい事ばかりじゃなくムカつくことも
例えば
全体ラインに〜どうでしょうって
提案しても無反応とか
たまには感謝しろよって思うこととか

でもそんなふうに感じるのは
自分の自己肯定感が低いかららしい
確かに
自分が好きでやってることなんで
見返りを求めない
感謝されなくても自分が拒絶されてる訳ではない
って思ってやっていこ

【今年の活動振り返り】
・基本は毎月2回日曜日に練習会開催
・8月 コーチを招いてランニング教室開催
・10月 東日本ハーフマラソン
・11月 30キロ ロング走練習会
・11月 湘南ひらつか駅伝
・12月 湘南国際マラソン
・12月 藤沢市駅伝競走大会

年の後半中心だけど
いろいろやりました
新しいことをやるってワクワク

走る前も後も
とにかく皆んなで走ると楽しい

これからも続けていくことが最大の目標!




















 


この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,053件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?