見出し画像

スポーツの話ばかり (今週読んだ記事と感想集/2021年10月03日〜10月09日)

6記事。旅行中にあまり記事を読めなかったので少なめ。

三笘薫らを変えた方向転換の最新研究。育成から状況判断が必要なワケ

たしかにもっと動的な方向転換のトレーニングって合って良いはずだよな。途中の図がすごいわかりやすかった。

そしてナレッジ・オブ・ザ・リザルト。面白い。

そしてコーチが選手を見てダイナミックに指導できるようになる。

トレーニングの長期的・短期的効果はあまり考えたことなかったかも。

↑関連論文

Rams’ storybook September ends abruptly in loss to Cardinals; questions face each phase: The Pile

3週目にしてThe Athleticのラムズ番記者を覚えることができた。

カーディナルス強かったな・・・。アタック止められる気がしなかったな。

Their 37-20 loss to the Arizona Cardinals on Sunday afternoon — you know, the team which they had previously beaten eight consecutive times --

結構圧勝してたんだな。

去年ならどこが勝ってても「へー」って感じで見てたけど、今年は負けて悔しく感じるくらいのファンにはなっている。

欧州サッカー最先端の筋トレ事情。大工が釘を打つ動作に極意がある

相良さんの講演はフットボリスタラボのイベントの中で最も印象に残っているイベントのひとつ。

ヘディングと認知症。DFは発症リスクが5倍?「ヘディング禁止」の歴史的テストマッチが英国で開催 | footballista | フットボリスタ


サッカーニュースでよく聞く「CAS」って何? スポーツ紛争の仲裁手続きを弁護士が解説 | footballista | フットボリスタ

構造的な問題を解決しようとせずに、第3者に仲裁をお願いしているだけだと何も変わらないんじゃないかな。裏でどんな取り組みをしているのか気になる。

ポジションとフェーズの概念から脱却。イタリア代表の「シームレス・フットボール」 | footballista | フットボリスタ

どこもかしこも「4局面」で、言葉が盲目的に使われている気配を感じていたところで読んだのでしっくり来た。


ありがとうございます。