マガジンのカバー画像

Think difficult

80
思考を刺激し、ヒントを与えてくれる色々。難しく考えた思考の断片や、気になった記事のスクラップをまとめています。
運営しているクリエイター

#知識

ノイズを取り去り、如何に自分にとって有益な情報を得るか

何かわからないこと、 なにか知りたいこと、、 気になること。 インターネット上を検索すれば、 様々な人が、いろんな情報を発信していいることがすぐに分かる。 あんなことやこんなこと、 めちゃめちゃ細かいことまで、 みんな、色々感じ、いろいろ考えて、 それぞれにとって有益な答えを見つけ、 その答えを情報として世界中の人たちと共有するために発信している。 幸いにも、自分にとってドンズバな情報にたどり着くことができれば、 これほど助かることはないだろう。 しかし、中には 発信

概念としての知は、真の意味での知を得るためのヒントでしかない

情報が溢れかえっている今だからこそ心に留めておきたい。 感覚を伴わない知識は、単なるデータ(記録)であって、自分自身の知恵ではない。 思考を伴わない知識は、単なるデータであって、自分自身の考察ではない。 そういったデータ、情報をいくら蓄えても、自分自身の成長につながるとは思えない。 データ貯めるだけだったり、決まった処理をするのであれば、コンピュータのほうがはるかに効率がいい(笑) たくさんデータを残しておくなら、脳より電脳やろ(笑) 知る〜解る〜出来る〜伝える〜解

想像の過程における知識の分割と統合

想像力が不足している。 勉強が足りなくて想像のための素材の手持ちが少なすぎて想像できないこともあれば、想像するためのスキルが伴っていないというそもそもの問題で想像できないこともいる。 前者は、料理をするのに必要な食材や調味料が揃えられていないという問題であり、後者はそもそも料理ができないという問題だ。 けれど、そういうスキルと素材の部分はちゃんと満たしている人でさえ、なかなか自分の「外」をしっかり想像することはむずかしい。それは得てして、「外」だと認識しているものが実は自

知識を深める、とは

知識を深める。 簡単に言うが、いまひとつピンとこないワードではあった。 でも、今日そのことについてピンとくる説明にあった。 解像度を上げる1つには「解像度を上げる」ということ。 何らかのテーマについて、どれほど解像度高く理解できているかということ。 どういう状態が解像度が高いかと言えば、特定のテーマを提示されたとき、そのことについて、どれだけ長い時間、さまざまな角度から語り続けられるか?ということだろう。 確かに、それならピンとくる。 僕も1時間でも2時間でもずっと語