見出し画像

2024年|2月上旬の雑記

思ったほど似てなかった

今やたら名前を目にする、デザインがポケ○ンのパチモンと噂のゲーム。
ポケモンわからん私がこの比較をみた感想としては、確かに微妙なのもいくつかあるけどそんな大騒ぎするほど似てなくね?だった。go○gleのアプリアイコンをsl○ckのパクりって騒ぐ方がまだわかるまである。ゲームシステムもボール投げてゲットだぜ!する系なら怒られても仕方ない気もするが、どうなんだろう。


「〜べき」の正しい使われ方を久しぶりに見た気がする

最近、「〜なら〇〇すべき」って言葉がどんな根拠があってそう断言してるのかわからんものに雑に使われてることが多いからか、「〜べき」の正しい使われ方を久しぶりに見て感動した。全体的に言葉選びがうま過ぎて気づくのが遅れた。


完全なる持論

原作ありきの作品が原作者以外の手で別の媒体として作られる時に、制作する側の原作に対する愛(ファンとしての想い)は不要だと思っていて。重要なのはその作品が何を重視しているかを理解していることだと思っている。
というのも、原作がずっと好きで熱烈なファンだからといって作品の理解度が原作者と同じとは限らないのと、その人個人の思いやら独自解釈が混ざって同じファンから見ると解釈違いの二次創作と大差ないパターンもあるから、シナリオの根幹に関わる人間が作品のファンですって言ってる方がヤバさを感じて警戒する。
読む・作る問わず同人に理解ある人間ヲタクだと特に。


油断した

前回話した献血にさっそく行ってきた。私があまりに低血圧なせいで献血終わったあとに「こんな低い数値じゃ帰せないです😨 気分大丈夫ですか?」って言われた。全然大丈夫だったのと、数値も普段測った時とほぼ変わらなかったから「いつもそれくらいなんです」って言って帰ってきたんだが、健康診断の時もかなり驚かれるからほんとに異様なのかもしれない…。

なんとも無くて普通にぶらぶら買い物して、最後にスーパー寄って2Lのペットボトル積んだカゴ持ってレジ並んでたらそこから急激に具合悪くなりまして。後から調べたら献血後は重いもの持つなと書いてあったので、先に読んでおくべきだったと自戒。


とにかく自分が感じたことをいの一番に出してくるよね

例のドラマの件で当事者の一人である某氏のコメント、ほんと感情的なインスタ書きそうな性格だとわかるお気持ち前面文章だった。
自責の念が皆無な人ってまず自分がどう感じたか、捉えたかみたいなのを絶対先に書くのよな。〇〇を見て頭が真っ白になりました、とか。
それら一切なく経緯を綺麗にまとめて本来する必要なかったのに説明責任を完璧に果たした原作者の凄さよ。どっちが字書きなのかわからん。