見出し画像

2024年|6月上旬の雑記

懐かしい

ブログ書いていた頃のログが出てきたので久しぶりに中身を見たら、ちょうど旧P3を遊んでた頃のプレイ日記が出てきた。
最後に不満点を箇条書きで書いてたんで改めて見比べると、Rでだいぶ改善されてたんだなぁとしみじみ。
主人公にとっての真田たちの存在意義とか会長の荒垣の死に対する態度が他人事すぎるとか突っ込んでたのがまさか20年近く経ってどうにかなるとは。
Fのリメイクはやる気なかったけど今のところ他のゲームをやる予定もないし、暇つぶしに買うかもしれない。


ミス多発のミニゲーにノークリを指定するな

リングフィットにハリセンでフリスビー(?)を弾き返すミニゲームがあり、かなりの頻度でハリセンの向きが振りかぶった方向に曲がったまま正面に戻らず、そのせいでミス判定にされるのが地味にイライラする。
ジャイロも調整しているし開始前に言われた通り位置調整もしていてそれなので、何度やり直しさせられたかわからん。
ちなみに調べたら原因について語ってる方がいた。これ見る限り本体側のバグか何かだと思うんで何とかしてほしい。


個人でこっそり楽しみたい

読みたい話がどこにもない時、思いつく範囲でプロット組むんだけど文章にするのがダルすぎてプロットで流れ把握→頭の中で動画化して満足して終わることが多々ある。
自作は自分の好みしか詰まってないから数年後に読み返したくなる時が確実に来るんでその時のために文章化したい気持ちはある。けど、言葉遣いとか地の文の丁寧さとかに変にこだわりだして最後まで書けなくて投げてる作品が数個あるから、「下手に手をだしてもまた放置するだろうなぁ」と思って尻込みしている。
こういう時に作ったプロットをベースに文章起こしてくれる便利なツールないかな?って思ってしまう。自分の過去作を参照させて(得体の知れない他所から取ってくる心配を排除)、誤字や言葉遣いが適切かを直してくれるやつ。AI見てるとそう遠くない未来に実現できそうな気がする。
でも欲しいのはなんだよ。


料理なら「〇〇で代用できますか?とか聞くよりまずレシピ通りに作れ」って言われるやつ

この件は『何を言おうと思っても悪口にしかならない』っていう、どこかでみた漫画のセリフを思い出す。

いわゆる脚本家とか漫画家とか、何かしらの専門技術を持ってるわけではないからそのポジション以外に着く位置なかったみたいなやつをPやDに置くなと。置くにしても潤滑油か緩衝材になれるくらいのコミュ力かまとめ力もってるやつじゃないと、いないほうがマシまである。この件の場合は最悪の結末を迎えてるから本当に笑えない。最早事件。

個人的に諸悪の根源は局とPだろうなと思っているけど、脚本担当も自分から直接先生とお話させてくださいってしなかったのは何故なのか疑問。この件が話題になった時に『原作者と意思疎通がうまくいかなくて直接お話聞いてみたら誤解があったことがわかり、その後うまくいった』とご自身の体験談を語ってる他の脚本家の方がいたから、できない理由はないはずで。原作者は本来やる必要のなかった残り二話の謝罪と説明責任をしっかり果たしたのに。
仮に私がやからした側で「『Aさんが〇〇して』とBさんに言われたので〜」なんて言おうもんなら「それ自分からAさんにきちんと確認した?してないの?なんで?」って上司に詰められるぞ。

メーデー(番組)見てるから余計に調査とは?報告とは?ってなる。
あの番組だったら調査員役の俳優が鼻で笑って報告書をデスクに放り投げた後に辛辣なナレーションが入ってそう。


美化しすぎ?て未だに慣れない

これで思い出すのが逆転裁判の成歩堂くん。
ライターの声で「異議あり!」を聞き慣れすぎたせいか、何作目かでプロに変わってからそこそこ経つのに毎回違和感を覚える。
御剣はそこまででもないから、似た声の人で探さなかったのかなぁ。


以前にも増して

インプレゾンビが大量発生する前からよく見ているココ。
最近、まとめられた内容と直接関係ないどうでもいいコメントが1・2つ目にくるようになってるのが地味に気になる。例えば『〇〇に行ったら〜が落ちてた』という実体験に対して、内容そっちのけで「〇〇に行く神経がわかんない」とか要領つかめてない感じのやつ。それに対するレスやら意見ばかり真っ赤で、もう何のまとめ見てたかわからなくなる。あと思考が捻くれすぎてて「みんなお前ほど不幸でも偏屈でもねンだわ」って言いたくなるやつとかも。ツイッターはアカウント取る難易度が低いせいか良くも悪くもいろんな人間がいるけど、返信に制限かけられる仕様になったのもあってそういう輩がトゲに流れてきてんのかな?非表示化が進む進む。


いつまでやってんのかな

ワンパンマンのこと。
アニメも三期の発表からもう何年経ったかわからんレベルで音沙汰なし。村版は描き直しするのはいいとしても、更新スピードが巻き返すわけでもないからいつまでその場面やってんだっていう感想しかもうでない。
ワンピみたく、出す料理を一口ずつローテで食べてていつまでも完食しないみたいな行儀の悪い構成してないだけマシとはいえ、謎も気になる要素も何もない連載ってのもそれはそれでアレだなと。