見出し画像

ポートレートレポ~等々力渓谷編(その2)~

こんにちは。
カメラマンのあきです。

今回は都内のオアシス・等々力渓谷のポートレート第二弾のお話!

▷第一弾はこちら

等々力渓谷をセレクトしたのは、
自然がたくさんあるところで撮りたいという希望と
第一弾で撮影したお写真を見ていただいて、いい印象を持っていただけたからでした。

一度撮影したことがある場所だと気持ちにも余裕を持って撮影に挑めることを感じました。
ただ、全く同じ撮影スポットだと面白味がないので撮影場所は新たに開拓しながら挑みました。

撮影は
・灯籠がある階段
・紫陽花が咲いていたエリア
・大きな岩の上
・草っ原
・祠があるところ
・川を渡るための置き石?の上
・(たまたま)水たまりがあった通路
・岩がごろごろしているところ
・大木の下

長丁場でいろいろ撮影させていただきました!

上からのアングルもよき


大好物な階段に加え、
灯籠もあるという何というノスタルジックな場所も!
映えすぎました!

階段に加え灯篭とか高まらないわけがない

渓谷内には紫陽花大きな岩、草っ原などなど自然が豊かでなかなか撮れ高ありました。

ちょうどアジサイが咲く季節

いずれもクールな印象で撮影できました。
役者もやっている方となると、
被写体としても入り込むのが早いし、
ポージングもキレイだし、
醸し出ている雰囲気もかっこよかったしこれまたいつもの撮影と違う感じがしました。


岩がゴロゴロあるスポット。厨二感ある。
戦ってきた感

写真では伝わらないかもしれませんが、
厨二感にご理解いただけた(むしろお互い厨二感あった)ので
オタクなノリでワッキャワッキャしながら撮影してました笑

そして相変わらず高まりすぎて日本語を忘れる時も多々…笑

水たまりも反射を利用するとよき、エモい。

こんな感じで
自然のパワーも得ながら
楽しい現場でした。

やはり自然はパワーがある

厨二感のあるオタクの方も
撮影依頼お待ちしております笑

今回のモデルさんは深文さんでした!
ありがとうございました!!

●LINE公式:https://lin.ee/2eWrHO9
●Instagram:https://www.instagram.com/00akix/
●Twitter:https://twitter.com/13AKI
●ポートフォリオ:https://akiganlef.studio.site/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?