松村圭祐

カチカチ山のたぬき許せん。 オウンドメディア・webメディア制作をする人 理科の発展…

松村圭祐

カチカチ山のたぬき許せん。 オウンドメディア・webメディア制作をする人 理科の発展をさせる人 学生 めちゃくちゃ速く充電できる電池の研究開発をする人

最近の記事

農工大クラフトビールとマイクロブルワリーの悩みをDAO・NFTで解決するアイデア

どうも初めまして、2021年から始まった農工大ビールプロジェクトの代表をしている松村です。今は博士課程の3年ということで、毎日泣きながら論文を作成していて、絶対にこんな記事を書いている暇はないんですが、思いついてしまったことをお伝えしたくこれを書いています。 内容は、マイクロブルワリーとDAO・NFTの相性ってかなり良いのでは? もっと言えば、僕のやっている大学ブルワリーとDAOってこれしかないという組み合わせなのでは?というお話です。 研究×プロの技術×学生の素人アイデ

    • 大学をRPGのギルドみたいな場所に変えたい【みんな起業する一億総冒険者社会】

      「起業家が増えれば社会が変わる」と言いますが、 それはそのサービスによって変わるのではなく、そういう主体的な生き方をする人が増えれば変わるということだと思ってます。 いわゆるイノベーター理論の左側に人口を寄せたいわけです。 人類を変革するようなスタートアップなんてそうそうないんじゃないでしょうか。それはサイエンスとかアートの世界だと思うタイプです。そういう人はスタートアップなんてしてないで重力制御の研究した方が良い気がします。(インターステラー信じてる派です。) ところで

      • イベント|けんすうさんに聞く「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」のまとめ

        基礎|SNSをやっている人の気持ちまず、大原則として、 「SNSをやっている人はみんな自分の投稿を見てもらいたくてやっている。」 もやもやしていたけど言語化できていなかったことを書くと、これを引用して自分のこととして発信される リツイートも一緒、賛同はコスパの良い自己表現 みんなの思っていることを代弁することが大事 この辺りは岡田斗司夫さんのクラウドアイデンティティの話にも通じる気がします。 ざっくり言うと、自分の気持ちを上手に表現されているものを組み合わせて、自分の意見

        • 雑記|人間は自然である-学生はどう生きるべきか?

          自然と非自然の違いについて考えてみる 人間は自然である 野生動物や植物や岩石と同じ自然である 完全に物理的な考えに基けば、人間の思考も自然である それでは元も子もないので、自然と非自然の境界線を意図的な行動による産物であるかどうかと定義する 意図的な行動とは、脳内の思考に基づく行動であり、本能的な行動ではないものを指す 思考方法はコンテキストに依存するかどうかによらない (特に人間は行動の意図を共有することが可能であり、これが共同幻想、つまりフィクションである) 即物的であ

        農工大クラフトビールとマイクロブルワリーの悩みをDAO・NFTで解決するアイデア

        • 大学をRPGのギルドみたいな場所に変えたい【みんな起業する一億総冒険者社会】

        • イベント|けんすうさんに聞く「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」のまとめ

        • 雑記|人間は自然である-学生はどう生きるべきか?

          なにか書いてみたくなるペンとノート|自由が怖い人のためのガイドライン

          キャンパスノートと呼ばれる,このノートのような罫線ノートは, 学生時代に一番使っていたノートだと思う. 小学校では鉛筆を使っていた. 中学校ではシャープペンシルを, 高校ではボールペンを, 大学ではパソコンを使うことが多かった. 罫線は文章を書き込むために引かれている. だからこそ,言葉を乗せてみたくなる. 罫線ノートと方眼ノートや白線ノートは違う. 罫線ノートには流れがある. 左から右に,上から下に, だから戻ることができない.失敗できない. 全てが歴史として残されていくノ

          なにか書いてみたくなるペンとノート|自由が怖い人のためのガイドライン

          おためしに

          試しにnoteへテキストを投稿してみます。 どんな内容を書いていこうか。

          おためしに