見出し画像

今の時代の担任って。

担任の先生になるって大変だなってつくづく思う。

今の自分が,担任ではないからそう思うのかもしれないんだけど。

求められる資質・能力が高いし,多い。

誤解を恐れず書きますが,まずもって嫌われちゃうとダメですね。

生徒・保護者から嫌われちゃうと,どんな先生でもうまくいかなくなる。

だからって,媚びを売ったり,ゴマをすったり,甘かったりだと逆効果。

そうではなくて,良いことは良い,悪いことは悪いと言える,筋の通った頼りがいのある先生が好かれるように思います。

次に,結果を出し続ける先生であることが必要です。

例えば,以前勤めていた学校で,ある一定の結果を出したとしましょう。

でも,次の勤務校でそれと全く同じことをしていても結果は出ないのです。

次の勤務校では,次の学年では,常に新しいことを求めていかないと結果は出ない世界です。

最後に,怒鳴らない先生であることです。

もうさすがに,怒鳴る先生は学校にはいなくなったと思いますが,僕が中学生のときは普通にいました。

そのときは,通用したかもしれないのですが,先生の立場が生徒と同レベル,もしくは生徒よりも下になってしまった今の時代では通用しないと思うのです。

何か問題があったとき,いつも怒鳴る先生は,さらにそこから事態が悪くなった時に,怒鳴る以外の手段があるのでしょうか?

怒鳴るは,生命・身体の危険があるときの最終手段だと思っています。(前の職業の名残ですね。。。)

そんな最終手段に頼ってトラブルを解決していては,もっと悪いトラブルのときに何もできないんじゃないかな。

あ,付け足しで,例えば学年の中に,一人能力のある担任の先生がいると,ほかの担任の先生がやりにくくなることがよくあるんですよね。

「あの先生が担任がいい」とか「自分のクラスの担任は、、、ちょっと、、、」みたいなことがよく言われます。

これ,ほかの先生の能力が無いことが問題ではないと思うのです。

そうではなくて,一人能力がある先生に,学年全体を見る力が無いことが問題だと思うのです。

能力のある先生は,どんどん成果を出せばよい。

でも,その成果は学年全体で発揮されるべきです。

学年全体を考えて担任をした方が良いと思います。

決して,周りに合わせろ、とかそういうことではないのですが。

やっぱり担任ってたいへんだなってつくづく思いますね。

ん?

担任ってそもそも必要なのかな??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?