見出し画像

中国人スノーボーダーがフリーライドに熱狂! J SKI × FREERIDE WORLD TOUR JAPAN コラボイベントレポート

世界最大のフリーライドコンテストFREERIDE WORLD TOUR(以下、FWT)。2017年に日本に上陸したFWTは、瞬く間に日本のフリーライドシーンを席巻。トップライダーのみならず、一般のスノーボーダーたちからも注目を集める大会だ。

そんなFWTと日本在住の中国人スキーヤー・スノーボーダーサークル J SKIがコラボを組み、Peak Performance二子玉川で中国人スキーヤー・スノーボーダーにフリーライドの世界観を伝えるイベントがおこなわれた。今回は、そんなイベントの模様をお届けする。

世界中で盛り上がるフリーライドシーン

中国のスキーヤー・スノーボーダーもフリーライドの世界への人気は高く、会場も満員。

はじめに今回の主催である「FREERIDE WORLD TOUR」の概要と今シーズン開催される、日本での大会スケジュールの説明がおこなわれた。

日本で開催されるFWTは、今シーズン大幅に拡大。白馬やロッテ新井リゾートに加えて、新潟県の舞子スノーリゾートや北海道のキロロリゾートでの大会。また、ジュニア世代の大会となるFREERIDE JUNIOR TOURも開催され、今後もさらなる盛り上がりが期待される。

美しい写真からフリーライドの世界を感じる

次におこなわれたのが、雪山を舞台に美しい瞬間を切り取る写真家 小橋 城さん によるフォトスライドショー。

バックカントリーの壮大な景色のスライドを元に、極上のライディングカットやその裏にあるストーリーを語る小橋さん。

管理されていないバックカントリーは完全に自由な世界、だからこその危険もある。実体験を元にしたストーリーには、参加したお客さんも興味津々の様子だった。

Baiさんが語る日本の雪山の魅力

フォトエキシビションの後は、中国で人気を誇るスノーボーダーのBaiさんによるトークセッション。

世界各地の雪山をトリップしているBaiさん。もちろん日本も北海道や白馬など様々なフィールドを滑っている。今回は、彼の映像と写真でその魅力を語ってくれた。

また、このセッションでは、実際にバックカントリーで使用するスプリットボードやビーコン、エアバッグなどのギアも紹介。

フリーライドを楽しむための雪崩の知識

最後におこなわれたのが、日本雪崩ネットワークの出川あずささんによる雪崩講座。フリーライドを楽しむ上で、もっとも必要なリスク管理。ロープの向こう側に潜む危険について丁寧に解説してくれた。

雪崩の基礎的な情報から、どういうところに気をつければいいのか、非常にタメになる情報が満載。これからフリーライドの世界に足を踏み入れるユーザーにとっては、基礎的な知識を教えてもらう場は貴重だ。

こちらのセッションの終盤には、実際に起きた雪崩の映像を視聴。気持ち良さそうな斜面で滑り始めた2ターン目、斜面がバッサリとキレて一気に起きる雪崩の映像は、見ていたお客さんからもどよめきの声が上がっていた。

雪崩の危険性を知るとともに、安全に楽しむために必要な知識を学ぶことがフリーライドを楽しむための第一歩になるのだ。

これからますます盛り上がるフリーライドシーン

今回のイベントは、J SKIのスキーヤー・スノーボーダーたちのフリーライドに対する熱量を感じられるイベントだった。極上のパウダーフィールドの日本で、ますますフリーライドシーンは盛り上がるだろう。その一方で、フリーライドを楽しむために必要な知識もしっかりと身につけていく必要がある。今回は、これからフリーライドの世界に足を踏み入れるJ SKIのメンバーにとって、その魅力を知るとともに、安全に楽しむための知識を学べる非常に有意義なイベントだった。

今後もFWT Japanでは、フリーライドにまつわる情報をさまざまな発信していきます。ぜひ、フォローよろしくお願いします!

今後のFREERIDE WORLD TOUR JAPANシリーズのスケジュール

・2/9 FREERIDE JUNIOR TOUR ★ @白馬コルチナスキー場
・2/17 FREERIDE JUNIOR TOUR ★ @キロロリゾート
・2/19-21 FREEERIDE WORLD QUALIFIER ★★ @キロロリゾート
・3/6-8 REEERIDE WORLD QUALIFIER ★★ @ロッテ アライリゾート
・3/23-24 REEERIDE WORLD JUNIOR TOUR ★ @キロロリゾート

公式サイト: FREERIDE WORLD TOUR JAPAN
FB: FREERIDE WORLD TOUR
Tik Tok: FREERIDE WORLD TOUR

Photo&Text Ryotaro Hada

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?