函館のダイ投資日記 (第7回)
米国株の波乱が来そうな予感です。
前職、引退後から2年間は、ブログの準備(サーバー契約、ワールドプレス導入、ブログ内容吟味、作成方法取得など)、投資手法再構築、筋トレ、ジョッキングなどをして優雅に過ごしていました。
しかし、米国市場は、今年、大きな変化が起きていました。
2022年も米国は金融緩和が継続し、金融相場下、株価安定上昇の予定でしたが、あまりの消費者物価指数のアップにより、1年前倒しの金融引き締めが来ます。
今年中に、米国の10年国債金利は2%まで上昇しますので、金融引き締め時の米国市場は、少しのニュースで、株価の上下動が発生します。
将来の株価を当てることは誰にもできませんが、金融相場から業績相場への移行期には、必ず、発生する株価の上下動は予測できます。
その中の投資手法の再構築で導き出した、2022年の米国市場の乗り越え方について解説します。
投資手法再構築1年目の2020年は、3月の例の天災もあり、一旦、投資から離れて安全な積立投資のみ運用し、8月頃からそろりそろり始めました。
結局、大胆な投資(1000万単位)は、勇気がなく、ある程度貯まったiDeCoを、S&P500と日本を除く全世界株50%、全世界債券50%の投信へ預け替えすることが、最大の勇気ある投資になりました。
2年目の昨年は、米国のレバレッジETF(SOXL TQQQなど)、金鉱山ETF、
興味ある方は、下記からどうぞ。
また、あの有名なキャシー・ウッド氏が運営するファンドのARKKにも投資していました。
過去に、年50%近くのリターンをたたきだしたファンドです。
ここも、Global X社と同じく、先駆的な企業を選択してファンドを作っています。
キャッチコピーは「ARK社とは「破壊的イノベーション」をもたらす企業へ投資する資産運用会社。」
投資先は、
①人工知能
②ブロックチェーン
③エネルギー貯蔵
④ゲノム(DNA配列の解析し医療や食糧問題への応用)
⑤ロボティクス(ロボット活用技術)
興味ある方は、下記からどうぞ。
2020のリターンは、3月の天災からの市場復活が読めなく(2番底が怖くて)
最終、7%でしたが、昨年は、上記のチャレンジング投資もあり、
最終、トータル30%のリターン。
おそらく、米国の優良ファンドに積立投資していた人の平均でしょう。
2020年3月天災前から米国優良ファンド(VTI VOO VYM VIG QQQなど)に積立投資し、天災でも狼狽売りせずに、投資継続していれば、60%のリターンです。
それを証明するように、私の一番のリターンは、地道な米国ETFでSBIからの積立投資でした。
ベスト5は、
①VTI(全米株式全部)(2020年5月から投資)
②IWR(米国不動産)(2020年5月から投資)
③VOO(S&P500) (2020年10月から投資)
④VYM(米国高配当ETF)(2020年10月から投資)
⑤SPYD(米国高配当ETF)(2020年10月から投資)
チャレンジ投資は、値動きは激しく、我慢しきれずに売りで損確定が目白押しです。
今は、SOXL(半導体3倍レバレッジETF)、ナスダック100レバ投信の2商品のみ積立投資しています。=>いろいろチャレンジング投資をしましたが、庶民トレーダーは、上記の2商品が無難でした。
SOXLは、月1万で5年の積立投資で10倍狙い。(48万ー>480万)ナスダック100レバの投信は月3万で10年積立投資で、10倍狙い。(360万ー>3600万)
あと追加するとすれば、S&P500の3倍レバETFのSPXLの5年投資です。
SOXL(半導体3倍レバレッジETF)の投資記事は下記です。
1ケ月で、20%程度の上下動がり、暴落時のメンタルの練習になります。
結局、庶民トレーダーは、米国優良ファンドに、株価が上がっても下がっても、売らずに。
よろしければサポートお願いいたします。今後の記事の取材費にさせて頂き、 さらに魅力ある記事を掲載いたします。