〇五/〇二/二〇二二

先日、急にキーマカレーが食べたくなってスパイスを沢山入れて作って食べた。
スパイス特有の汗がワッと出て、胃の奥からあたたまる。凄い。
なんだかカレーを食べた後から筋肉が増えた気がする。集中力も増したし精神も強くなった。(マジで)

画像4

そういえばカレーの後にコーヒーも飲んだ。喫茶店といえばの定番コンビだよね。根強い人気には理由があるんだなあ。スパイスカレーをよく食べる人はやっぱり元気なのかなー薬膳だもんね。気になるので調べてみよう。

カレーに欠かせないターメリックには、皮膚病への作用や鎮痛効果、さらには肝臓の働きを良くする作用があり、クミンやコリアンダーには腸をよくする作用があるらしい。

ほーん、良いね!

画像5

⬆︎香川のちいさな島「豊島」にある「てしまのまど」さんのスパイスキーマカレー

カレーにはトマトも使うと美味しいしリコピンの恩恵にも預かれるので入れよう。ヨーグルトも。

えっすごいな、入っているもの全てが健康に繋がる...スパイスって...すご...

疲れていたり寝付きが悪かったりお酒を飲む人は今日絶対にスパイスカレーを食べてください。

約束。

そういえば最近「柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」という漢方を飲んでいる。自律神経がオワコンなので。血流も悪いし胃も弱いし不整脈だし生活リズムも存在してない。人の服を着ては汚すし撮り直しの曲も溜まっている。

なのでツムラの漢方だ。

画像1

なんとなく良い気がする。よく分からんけど元気だ。というか健康になってからこれって身体の不具合だったのか!と思うことの方が多いよね。

色んなタイミングでぶち壊してきた身体のカルマを抱えていることを忘れてはいけない。

健康っていいなあ。素晴らしいなあ。(trance)

今年に入ってから登山に2回とボルダリングに1回行った。

画像5

えー身体動かすのってたのし!爆笑
マジ?これは誠(まこと)?

私は生まれてからこのかた超がつく怠惰で面倒臭がり(極)だった。運動も嫌いだし、もはや横たわる以外の何もしたくないぴょーん!ベッドでスマホ最高ぴっぴろぴ〜!というスタンスを取り続けてきたが、とりあえず運動をやってみようと思えるようになってきた。直島で泳ぐ事の楽しさを覚えたのもデカい気がする。

画像8

直島の海。瀬戸内はおだやかで綺麗で素敵!

なんというか「何もしたくない」に囚われていた気がするな。

今は基本的になんでもやってみたい。達成感の亡者である。(一日何もしなかったぞ!という謎の達成感も感じることができる。プロだから。)

よく眠れるようになるから、出来るだけ体力や集中力を使い切りたい。日々使い切らないと増えない気もするし。これはドラクエのレベ上げで学んだことだ。ゲームが出来る人は凄いと思う。

このマインドが続くといいな〜。ようやく自我が確立してきた。

みんなで一緒に山登ってカレー食べてコーヒー飲みたいなあ。山頂で日向ぼっこするのも気持ちよくて最高だし海にも行きたい。許されるなら一日中砂浜で拾い物がしたい。シーグラスとか貝殻とかタイルとか、流れ着いたものを拾い集めるのをビーチコーミングって言うらしい。
インスタで#ビーチコーミングのタグを見ては「いいなあ、ウランガラスなんて落ちてるのかあ...」と指を咥える日々。

画像6


そういえば思ったんだけどネコが伸びをして見えるのってただ伸ばしてるんじゃなくて全身にググッと力をいれたあと抜いてるんじゃないかなあ。わざと身体に力を込めて、抜いた時の脱力感を強める筋弛緩法(きんしかんほう)っていうのを聞いたことがある。猫もやってない?もしかして。

これも全てスパイスの影響か。

画像2


最後に

ドラクエXIの鍛治むずかしすぎて草

メダルゲームの払い口から人参のきんぴらが沢山出てきて、それをお箸でつまむ夢を見た。美味いんかい。

今からでも入れる保険の心強さ

急な停電に「霊障か!?」と怯えるも普段から見ている心霊YouTubeのおかげでこんなことが出来る霊が急に仕掛けてくるわけない!と冷静に対処できたので良かった。

最近覚えた単語 ジャミロクワイ

画像7

tasato


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?