Fuzzboxx Green General Store

人と社会と環境にやさしいファッションを提供するお店です。オシャレじゃないとファッション…

Fuzzboxx Green General Store

人と社会と環境にやさしいファッションを提供するお店です。オシャレじゃないとファッションじゃない。ここ、とっても大事です。欧米を中心に、もちろん日本の良いものもセレクトしてご提案します。なぜその商品にこだわるのか、背景にあるストーリーを掘り下げてみます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

Greeners インタビュー 1

自粛要請の真っただ中、世間は静かに息を潜めじっと通り過ぎるのを待っていた5月のある晴れた日、ファーマーAkila氏の農場を訪ね、農業や不耕起栽培、コロナに揺れる世の中について氏の思いを尋ねた。有機農業から微生物、岡本太郎、量子力学にまで話題は広がり、気づけば日は落ち真っ暗闇の中、話が尽きることはなかった。インタビューの一部抜粋をお届けする。 話し手 Akila & Yu / 茅ヶ崎八一農園主宰。神奈川県茅ケ崎市出身。幼少期から音楽とサーフィンに触れ、地元の音楽仲間とメロコア

    • シアワセノミツケカタ

      五輪が開催できなかった2020年。五輪を開催した2021年。きっと1995年や2011年と同様に、私たちの記憶に長く留まる年となることだろう。「なかった2020年」と「あった2021年」の違いが私たちに残した分断。事は単純な二軸の対立ではないだろうが、なぜなくて、なぜあったのか。理由が不明確が故に賛成と反対の意見がぶつかる。感染症への対応では、世代、職業、健康状態、思想などにより一人ひとり捉え方が異なり、ここでは二軸どころではない思惑が錯綜する。既に欧州やアメリカで先鋭化して

      • はじけるトマト

        未知のウィルスに世界が侵されるというSF映画のようなことが現実となった。当初「そこまで深刻なことにはならないだろう」と思っていたが、今となってはその考えが間違っていたことがよくわかる。 日常とは、常に日々当たり前にあるものと思ってしまいがちだが、それは当たり前ではなくたくさんの人々のつながりの上に絶妙なバランスで成り立っている。このバランス、いとも簡単にくずれるほど本当に繊細。例えば、一枚のコットン100%のTシャツを作る工程を見ると、綿畑の土づくり、種子の確保、種苗、肥育

      • 固定された記事

      Greeners インタビュー 1

      マガジン

      • Greeners インタビュー
        1本