見出し画像

7割採用されるレター!?科学的にアイドルに答えてもらえる質問術!

(オススメ度★★★★★)
櫻坂46日向坂46のメッセージアプリ取ってる方必見です!

どうも初めましてフユキです!
これからたくさんの科学・心理学についての本や動画、論文などを元に「ワンチャン」をコンセプトに置いてアイドルオタクが使えそうなテクニックなどをご紹介するブログを投稿していこうと思います!

まず初回は、
7割採用されるレター!?科学的にアイドルに答えてもらえる質問術!をご紹介します。

では、本題へどうぞ❗



【1】答えてもらえる質問に必要な3つのポイント

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

先に断っておきますが、そもそも質問読まないよ〜という推しメンには通用しません。
当然です。

また、僕が紹介するのは「答えてもらえる質問」そのものでは無く「質問の仕方」なのでそれを理解した上でお読み下さい。


まず結論から述べます。
次の3つのポイントを注意しながら書けば、ほぼ間違いなく質問に答えていただけると思います。

①あれこれ書かない

②きれいに書かない

③自分で書かない



以上です!理解した人は実践どうぞ!
何言ってるか分からない人は、
下記の詳しい説明へ!




①あれこれ書かない

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

人は受け取った情報が少ない時、想像や予測で情報を補い判断する習性があります。
これを利用します。

ポイントさえ押さえていれば相手の心は動きます。なので、何かの感想や挨拶等の文章をつらつら書くのは辞めましょう!

ここでいうポイントとは、
「伝わる文章」より「したくなる文章」を書くこと、
要は、相手にどんな行動をして欲しいか目標を考えること、今回だと「アイドルに質問を答えてもらう」ことですね。

このように設定するゴールを1つに絞り込んで文章を書くこと「ワンメッセージ・ワンアウトカム」と言います。
伝えることを1つに絞り込むことで人は想像し、予測し、動きます。
ただし、この効果を発揮するためには、「誰」が読むのか確認と分析が欠かせません。

つまり、送るメンバー相応の言葉を使いましょうということですね!

あれこれ書かず目標に沿った文章
かつ
メンバーだけでなく6歳でも理解出来る簡潔で短い文章
を心がけましょう!




②きれいに書かない

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これは小綺麗でお利口さんな文章は読まれないので辞めましょうということです。

皆さんこんな経験はありませんか?

学校からのお便りや仕事関係の便箋などで、「冷え込む季節になりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。さて、この度は…」など、時候の挨拶から始まる文章を見た途端、綺麗事書きすぎて読む気にならなくなる。
まさにこれです!

きれいな文章=表面的な文章、つまり真面目に書けば書くほど気持ちがこもらず、当然読み手の心にも届きません!

人を動かすのは「論理」ではなく「感情」

親近感を覚えさせるために相手に話しかけるように書くことを意識しましょう。

また、相手の興味にズバリと刺さる一言を添えると間違いなく反応されます。

一例として、個人的に印象に残っている贈り手の言葉を紹介します。

「これ、けやかけで森田ひかるちゃんが澤部さんから貰ったメッソンだよ」

これは、誕生日に友人から「ポケモンのぬいぐるみ」をプレゼントされた時に添えられた一言です。

ぬいぐるみなど当然欲しいとは思っていませんし、貰った所で使い道が無く戸惑うのが正直な気持ちです。
ところが、オタクとして推しているアイドルが全く同じものを持っていると教えられた途端、急にいいものを貰ったという気持ちになりました。

まさにこちらの興味にズバリと刺さるたった一言を上手に添えられましたね。




③自分で書かない

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは、
「読み手の心を読む」ことが重要になってきます。急に心理学っぽくなってきましたね!
方法は「この文章を読む人はどんな人か」を十分に調べて、その層に向けた言葉を選び、文章を作成していくことです。
これをマインドリーディングと言います。

難しいと思われた方のためにアイドルで例えてみますと、

先程名前が上がった欅坂46の森田ひかるちゃん文章を読む人だとしたら、
「欅坂2期生」や「センター経験者」などその項目やその層で、
「後輩」や「前に人がいないプレッシャー」などその項目や層に向けた言葉になります。

というふうなことを考慮した上で言葉を選び文章を作成しましょうということです。
要は、刺さる言葉はあなたの中ではなく、相手の心の中にあるのです。

マインドリーディングをして、
相手が読みたい内容や言葉を選び、文章を書きましょう!




【2】実践レターで振り返り

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

では、
ここからは僕が実際に某グループのメッセージアプリで上記のテクニックを使って読んで頂けた質問レターの1つを見ながらおさらいしましょう。

このレターは加入したての新期生に1時間ほど考えて送ったレターということを頭に置いておさらいしてください。

その前に、ちょいちょい誤字ったんですけど、これは大丈夫です。少しでも印象に残ればと思いあえて書き直しませんでした。
人は良い出来事より悪い出来事に対して敏感なのでミスも目を引くには持ってこいですね❗


では、おさらいしましょう

まず、①あれこれ書かない守れてますね。
非常に簡潔です。質問に答えてもらうだけって感じですね。

そして②きれいに書かないこれも守れてますね。
僕はレターでは基本的に敬語を使うのですが、親しみやすい後輩をイメージした言葉遣いで話しかけるように書いてます。リアルも多分こんな感じです。知らんけど

最後に、③自分で書かないなんですけど、これ気づきましたか?
最後の質問の好きな色について、補足で推しメンカラー❗って書いてますよね?
ここが重要なんです。

新期生という層、つまりまだそんなにライブ経験が無く推しメンカラーが決まってない新期生に向けてチョイスした言葉です。
質問の語尾に推しメンカラーと補足するだけで今後自分がステージに立った時、どんな色のサイリウムだったら嬉しいだろうか。私には何色が似合うのだろうか。そんなことを想像させる一言にしました。


結果として、1番下とその1個上の計2つの質問を答えていただけましたヤッター👏🏻👏🏻👏🏻



【まとめ】

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・させたい内容以外の文章をあれこれ書かない

「伝わる文章」ではなく、「したくなる文章」を書く。

・6歳の子でも読めるような簡潔で簡単な文章にする

・送る質問や文章は話しかけるように書き、きれいな言葉遣いはいらない

相手の興味に刺さる言葉はほぼ確実に反応される

常に相手が読むことを想像して、自分の視点ではなく相手の視点から文章を作成する




そして、実はこのレターの中には質問術だけでなく!
他にも、認知してもらえる確率が上がる文章術なども活用しております!
が、またいつかのブログで投稿したいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
勉強になった、面白かった、使ってみたいと思った方はコメントなどくださると嬉しいです‪☺︎‬

以上❗

参考文献

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?