見出し画像

photoshopとillustratorどっちが良いの?

仕事モードなふゆはるです。
みんな〜!今日も生きてるか〜い!

今日は、
photoshopとillustratorを日々使っている

…けど、
まだ氷山の一角しか知らないであろう私が、
「どの基準でphotoshopとillustratorを使い分けているか?」
のお話です。

「photoshop」VS「illustrator」

ずばり、私の場合、
photoshop4:illustrator6 で使う

実例とともに私の使い方を紹介します。

イラストがアナログの場合

両方使う。

画像2

< photoshopの強み >・写真の加工に強い
< Illustratorの強み >・レイアウトに強い

イラストがデジタルの場合

イラストとテイストによる。

画像3

< photoshopの強み >
・水彩ペンがあったり、ぼかしができる。 アナログっぽい表現が得意。
(とか言いつつ最近「Adobe Fresco」が出たので模索中。)

< Illustratorの強み >
・図形やピクトグラム系のイラストに向いている。
世のキャラクターたちは「イラレぽいな〜」というのが多い。

写真の場合

圧倒的、photoshop。
人を消せる。

画像4

この忍法・人消しは、illustratorやlightroomではできないので、photoshopの強みかな、と思います。


また、
一眼でマニュアルで撮影したらF値とシャッタースピード間違えた…!
そんな時も、
RAWで撮っているから安心〜!
ゴリゴリに編集してこんな感じ。↓

画像5

でも正直、1枚だけ明るさやコントラスト・彩度などを編集することはないので、一括で写真編集や写真管理をする場合は、lightroomClassicが得意です。

そして、この写真を「レイアウトする」や「加工する」となると
illustratorが得意です。

画像6

ただ「切り抜く」と言っても、
得意不得意があります。

たとえば、ミッキーと自分たちを近づけたい!という時。

画像10

illustratorでは簡単な形しか得意ではありません。
四角とか丸とか。(選択範囲は青い線で囲ってあるところ)▼

スクリーンショット 2021-06-19 12.12.28

違和感だらけです。
そんな時、複雑な形に「切り抜く」にはphotoshopが得意です。
(illustratorではできないと思う。)

画像8

選択範囲的にはこんな感じ(点線で囲ってあるところ)

画像9

文字の場合

文字加工はillustratorが得意です。
テキストをアウトライン化して加工できます。
(フォントによっては加工禁止や著作権があるのでよく調べてください)
写真内の上がテキスト、下がアウトライン化。

画像11

こんな感じで

画像12

画像13

文字を加工できます。

結論

お高いけど、使ってしまうと、もう他のには戻れない。
そして、イラストを描いてグッズを作り、データ入稿までしている私にとって、どちらも重要。

イラスト描きたいしデザインもしたいけど
両方は無理だよ〜!という方は、
イラストやデザインのテイストにより選んだらいいと思います。
(上記画像参照)

私みたいなアナログなイラストを編集したいの方におすすめなのは、
photoshopです。

なぜかというと、
photoshopは頑張って使いこなせればレイアウトできるけど、
Illustratorは綺麗な切り抜きやぼかしやにじみなどができないから
、です。


デザインを主にやりたい人は、
Illustratorです。

綺麗な歪みのない曲線や、フォント、レイアウトなど
カチッとしたものが得意だから
です。

参考にどうぞ〜


もしご要望があれば、使い方の深掘りをしたり、
解説をしたりしようと思います。

最後に

いつか、わたしの書いていくnoteを読んだことにより「何かできた」「成果がでた」「元気が出た」などがありましたら教えてもらえると糧になります。
スキも押してもらえると嬉しいです!

それではまたどこかで。

画像1


サポートしていただいた売り上げは、全額を、次の作品制作のための画材を買ったりなどの制作資金とさせていただきます。いつもご覧いただき、ありがとうございます!