理科のオンライン授業

イギリスの小学校は2月のハーフターム(中休み) に入りました。同僚たちは皆、1月からのこの6週間が一番早かったといいます。私は最初の3週間は長く感じましたが、先週今週は異常に早く過ぎた気がします。

慣れないオンラインによるライブ授業。教員も子どもたちも保護者の方も、本当によく頑張りました。

理科の授業では、魚の体のつくりを学習するため、生魚をパソコンの画面上を通して観察しました。校舎で授業をする際は実際に目の前で観察しますが、オンライン授業なのでやむを得ず… オンライン授業の限界を感じます。

冷凍してしまったので2匹くっついてしまいました。中央のラップトップで魚をうつし、左側のラップトップで子どもたちが見ている画像を確認し、右側(奥) のモニターで子どもたちの学習の様子を確認しています。不思議な図です。

政府の声明次第ですが、もしかしたら小学校は去年のように、学年別に3月8日から再開するかもしれないとの噂もあります。個人的には非常に懐疑的です。早くても3月中頃ではないかなぁと思いますがわかりませんね。政府のことなので、また突然の変化が起きそうですが、いつでも学校に戻れるように心の準備をしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?