見出し画像

今ならモヤモヤごとハグできちゃう

私が初めてnoteに投稿したのは去年の5月。
noteを始めてもう1年以上経ったんだなー。

1年前はこんなことをよく考えていた。


将来を考えると不安、
現在のひとりの時間も楽しめず苦しい、
そこに辿り着いたのは過去の自分の選択のせい、
とモヤモヤつきまとう気持ちとうまく付き合えなくて、まとまらないなりにその時感じることを
正直に文章にしていた。
ここでしか吐き出せないことに
コメントやいいねで共感してくれたことは
とってもありがたかった!
今も当時悩んでいたことはなにも解決や進展はしてないのだけど、気持ちは全然違って晴れやかな日々を過ごしている。

当時はモヤモヤを友人に話して、
もっと能天気に考えたら?とか、
人は誰でも孤独だよ、と
励ましの言葉をもらい、
もちろん優しさから発してくれてることは
理解していたけれど、その時の私にとってはこれ以上話しても今の自分の気持ちはとうてい理解してもらえないんだなぁと感じてしまう言葉だった。

あの時の自分になにか言葉をかけるなら、
とっても頑張ったから、ちょっと疲れちゃったんだね。今は難しいことはなにも考えずにゆっくり休んだらいいよ!
もしも少し余裕があるときは、
自分が何をしてるときが1番心癒されるのかを考えてみて。
それを優先して行動できるようになれば
きっといろいろ回り出すから大丈夫よ。
って言うと思う。

気持ちが変わった大きなきっかけは
環境を変えたこと。
旅好きな人が旅に出てリフレッシュして、
現実から少し離れて新鮮な目で物事を見たり考えたりできるようになる感覚を
私は引越しで得られることがわかった。

新しい景色を目で見て、
歩いたことのない道を歩いて、
どうするのが快適なのかを頭で考えながら
暮らしを新たに作っていくこと、
新たな人との出会いも、
私にとって大きなリフレッシュとなった。

先日、昔の恋人と住んでいた街を通りがかる機会があって、もう思い出もだいぶ消化されてるにも関わらず、通りがかるとふと忘れていた記憶が呼び覚まされたりするから、環境を変えて物理的に無意識に呼び起こされる嫌な思い出と距離をとることって、すごーく効果的なリフレッシュになると感じた。

あの頃はいろいろ淀んでたなーって客観視ができるようになった。
でもその苦しんだ経験も時間が経つと優しさになって、
誰かの苦しさに対して理解が深められたり、寄り添えたり、ハグのような言葉をかけられたりするので、無駄じゃなかったなーと思える。
1年前の自分にも、
もし同じようにまたモヤモヤ考えてしまうことがあった時のためにも、
今似たような気持ちに苦しんでいる人にも、
伝えたいのでこうして記しておきます。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?