あまり賛成できない常識【1ヶ月書くチャレンジDAY19】

1ヶ月書くチャレンジ、19日目のテーマは「自分があまり賛成できない常識」。
※「1ヶ月書くチャレンジ」とは、いしかわゆき(ゆぴ)さんの著書「書く習慣」のワークで、1ヶ月間お題に沿って書くことにで文章を書くことに慣れようというものです。


賛成できない常識
…難しいな。


あるあるだけど、子育てしていると「育児は母親の仕事」みたいな常識は感じますよね。
私は専業主婦だからある程度聞き流してるけど、令和やで?と心の中で思ってます。

あと、病院や役所で度々言われるのが「おばあちゃんには頼れないですか?」ってやつ。
おばあちゃん=仕事していない、という前提で多分言ってますよね。
我が家の場合は実母、義母ともに近隣に住んでいるのですが、どちらもフルタイムで働いています。多分私より忙しい。

あと、我が家は会社の福利厚生の関係で私が世帯主になっているのですが、世帯主の欄に私の名前を書くと、「旦那さんの名前を書いてください」と言われたりします。

あ、ついでに言うと、未だに書類にハンコって必要ですか?
宅配の受領印とかは分かります。サインより早いしね。
でもあの名前の横にハンコ押すやつ…まだ必要?
ハンコないと書類申請できなかったり…サインじゃダメって言われたり…結構めんどくさい。

あ、役所への愚痴みたいになってしまった。すみません。


話を戻して、最近謎だった常識は、内祝

先日出産した友人に出産祝いを渡したんですが、友人が返信の中で「内祝また送るね」と言っていて。
出産して寝れなくて自分もしんどくて赤ちゃんもいて忙しくて家事もしなくちゃで…そんな中で内祝なんぞで悩む時間、マジ無駄!!!!!
「旦那さんがやればいい」という考えもあるかもしれませんが、そんな時間あるなら旦那さんも家事育児した方がいい。

「内祝」とは、元々は身内の幸せをお裾分けするというもので、「お返し」の意味はないそう。

とはいえ、私も結婚時や出産時に内祝しました。
めんどくさーーーーー!!!!!と思いながら。笑

出産したその日に一斉にお祝いが届くならまだしも、会ったとき、知らせを聞いたとき…それぞれのタイミングでいただくんですよね。
そして、友達、同僚、親戚…年齢も距離感も違うから、何送ろうか迷うんですよね。

お祝いは嬉しいから何かお返ししたいけど、改まって何か贈り物をしようと思うと難しい。
親しい友人なら今度会ったときにご飯ごちそうさせて!とかもできるんですが、子どもが生まれたばかりでご飯なんていつ行けるのか・・・?という感じだったりして。

贈り物は本当にプレゼントしたいときだけでいいなーと思います。
まあ別に誰もお返しを期待して贈り物するわけじゃないけど。
その時しか連絡取らないような親戚の贈り物とか、もういらないんじゃないか?と思っちゃいます。
そして内祝はもう全部なしでいいと思う。
届いたよーとか、ありがとーとかで十分。

ついでに言うと、お中元やお歳暮も私はいらないと思っているし、
職場でのバレンタインのチョコとかもいらないと思ってます。
↑ホワイトデー用意するの、妻である私だし。
独身時代は私だけ何もしてませんでした(空気読まないやつだっただろうな)。笑


ああ、やっぱり愚痴っぽくなってしまった。すみません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?