見出し画像

ネコ様の恩恵

ずっと不明になっていたnoteのパスワードがやっと判明してログインできるようになりました。
なんて久しぶり!
この3年の間に、子どもたちは中学生になり、そしてわが家にはネコ様という家族が増えました。5月におんなの子、8月におとこの子が。

娘がずっと「猫か犬が欲しい!」と言っていたけど、断固反対してきました。最終的に世話をするのは私だって分かり切ってるので。これ以上家事が増えるのは絶対無理!!
けど、今年の5月のある日、うちの敷地から離れようとしない野良の子猫が…。母猫がいる気配はないし、飼い猫でもなさそう。一人ぼっちで物悲しそうにニャアニャア鳴いてる姿に切なくなり、なんとか保護してゴハンをあげ、動物病院へ連れて行きました。
病院への道中、「ニャア」「うん」「ニャア!」「大丈夫だよ」なんて会話を繰り返すうちに、もう手放せなくなっている自分がいました。なんてかわいいんだろう…🩷病院の帰りに最低限のネコグッズを購入。猫砂と猫砂用スコップとベットシーツ、キャリーバックになりそうでならない簡易ケージ、それから子猫用ウェットフードとエサ皿。(猫トイレはとりあえずダンボール箱)……だったような気がします。
ここまでして家族の同意が得られるか?ドキドキしました。が、結局、家族全員ニャンコの虜に。わが家の一員になることができました💕
それからの毎日はネコちゃんが可愛すぎて仕事に行きたくないのなんのって。留守番させてるのが心配過ぎて、仕事の休憩中に泣いたこともありました(💧)世話なんて絶対無理とか言っていたのは誰なのでしょう😽
そして、彼女に友だちをつくってあげたいという家族全員の思いから、猫の譲渡会に行き、同じくらいの年のおとこの子をわが家に迎えることになりました。あっという間にネコ達は仲良くなり、あれよあれよとネコ仕様に変貌していくわが家(笑)
キャットタワーが2つ、ケージも2つ、いつも部屋中にネコおもちゃと猫砂が飛び散っています。あと、ダンボール箱も転々とあります。子どもたちの無駄なものは撤去。すごい。

そんな中、変わったのは家の仕様だけではありません。子どもたちが、特に娘がとても変わりました。返事さえしなかった子が、よく話すようになったんです。嬉しかったことも不安なことも悩んでいることも、本当によく話してくれるようになりました。笑顔も増えました。「(ペットは)絶対ダメ!」とか言ってホントごめん。
そして、息子のキレ癖(?)は相変わらずですが、激怒した後は、そっとネコ達にだけは態度で謝っています。
ネコたちも子どもたちのことが大好きなようで、ゴロゴロ甘えたり、やたらとスリスリしたりしています。子どもたちとネコたちの優しさが溢れ出ていて、それはそれは幸せな雰囲気なのです。

動物のチカラって、聞いたことはあるけど、凄いんですね!

ネコ様たちのおかげで、子どもたちが『自分以外を思う気持ちがある人間に成長してくれていること』それが分かって、親としては少し安堵しています。いや、まだまだ成長途中、問題は履いて捨てるほどあるのですけれど。。。
動物がなついてくれるような人間に育ってくれてありがとう。

そしてそしてネコ様たち。
これからもどうぞよろしく。
私をはじめ、この家族みんなを笑顔にしてね。

わが家に来てくれて本当にありがとう🐾です。

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

22,153件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?