見出し画像

2月のお出かけ 【鶴見線 探訪】

様々な魅力が詰まっていて、多くの鉄道ファンから注目されるエリアである鶴見線の駅。個人的には以前(3年前)に海芝浦駅と国道駅に訪れたことがあるんだけど、久しぶりにこの辺にまた来てみたいなぁということで、本日 行ってきました。

▫️浜川崎駅

南武線と鶴見線の駅舎が道路を挟んで分かれている不思議な駅で、"乗り換えの際にはICカードをタッチせずに通ってください"という異色のアナウンスがされてるのが乙。無人駅であるが故のシステムであり、趣アリって感じ。とにかく見渡す限りどこまでもレトロで、味のあるゴシック体の標識や看板が撮影欲をそそられました。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

▫️浅野駅

こちらも無人駅。浜川崎に劣らず浅野駅も面白い駅構造をしているそうで、調べてみると非常に興味深い点がザクザク見つかって楽しい。温かみのある入船公園や鶴見産業道路のあたりを歩いていくと、近辺に 沖縄関連のお店が多く立ち並ぶエリア「仲通商店街」に辿り着きます。この場所は昨夜 調べてて直前に見つけたところなんだけど、来てみて良かったな。次の電車を待つ時間内での散策だったので短い時間だったけど、お土産も買えたし、非常に良い思い出になりました。

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

▫️海芝浦駅

鶴見線で最も注目される駅である海芝浦。3年ぶり2度目の訪問です。前回 来た時は改札外の公園に出なかったのだけど、今回はせっかくなので出てみてパシャパシャ撮ってみた。電車の発車時間がすぐ来てしまうので、滞在時間は15分。とても良い天気だけど風が強かった!! 冷たい潮風に吹かれながら綺麗な海を見て、少し早めの春を満喫。

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

まだ休みが続くので、今月も来月も もうちょい色々行って撮ってこようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?