見出し画像

「光る君へ」第27話感想

ようやく、ヘッダー画像設定&マガジンまとめをした、ありです。

来年の大河ドラマだったら、小紋系の柄を使えるのですが、この時代で使う訳にもいかず、100円ショップで買った日本色?の和紙折り紙を並べてスキャンし、PhotoshopElementsでいろいろいじりました。並べ方と配色にセンス皆無なのは、お許しください(;´д`)

さて、「光る君へ」第27話は、「不義の子の仕込み→誕生」「彰子ちゃんの入内→女御昇格」「一条帝の反抗期」…の三本立てでした。

まずは「不義の子」。
道長があのタイミングで石山寺に行ったのは、まひろ宅を見張っていた百舌彦の手引きだったのでしょうか?
(「源氏物語」が下敷きならば)
(蘇る、「源氏物語」光源氏が憧れの藤壺(桐壺帝の妃のひとりで、光源氏の実母・桐壺更衣にそっくりな女性)と密通するシーン)

しかし、その前段の「越前の美しい紙が~」のくだりで、「あの「デーブイデー社長」の夢グループCM(民放BS見ていると、本当によく出てくる)」を思い出してしまった私は、いろいろとムードぶち壊しだなあ、おい(;´Д`)

そう考えれば、宣孝退場後のまひろが、石山寺で「光る君の物語(仮)」の構想を練って書き始めていたのは分かるし、「娘は私ひとりで育てる」と宣言したはいいが、いろいろと行き詰まってしまうであろうまひろが、今度こそ倫子さまにすがるのも、自然といえば自然。

しかし、そうなると一番気になるのが「まひろと道長が「ソウルメイト」ではいられなくなる」こと。
ソウルメイトはプラトニックを貫けとは言わないけれども、「結果」である娘が生まれた以上、清らかな魂の繋がりを擬装する訳にはいかないよ(;´A`)

で、割とあっさり「不義の子」が宣孝にバレましたね( ´_ゝ`)

てっきり、宣孝の今際の際に明かされるとばかり。
(復讐もののアプリコミックですかい)

「まひろの子は、父が誰であろうともわしの子だ」は…ここで、プロポーズの言葉が生きてきましたね。
したたかな宣孝ならば、子の父の正体を知っていれば、それをダシに強請ることもできるだろうし、何より子に名前をつければ、誰の子であろうとも「宣孝の子」となるしね。

となると、やはりまひろが宮中に入るのは「まひろ娘の父の正体をバラされたくないならば、まひろ娘を後宮に入れたくないならば、あなたが我が娘に仕えなさい」と倫子さまが命じた(というか脅した)から…なのでしょうか。

次は、道長と倫子さまの娘である「彰子ちゃんの入内→女御昇格」。
相変わらず心のうちが分からない彰子ちゃんですが、にゃんこはかわいかった(≧▽≦)

(「小鞠」という名前で、何年か前にテレ朝のスペシャルドラマでやっていた「エアガール(広瀬すずちゃん主演)」を思い出したのは、きっと私だけ…)

にゃんこはともかく。
後宮にあがった彰子ちゃんに「朕のような年寄りの相手はつらかろう」と言った一条帝…

…いくら10代前半の彰子ちゃんが幼いとはいえ、あなたはまだ満20歳にもなっていませんよね、この時点では…
若いなりの残酷というか、なんというか。
そして、あっという間に「女御→中宮へのランクアップ」が進むようで。

(黒光りする君(藤原実資)が、「世に前例なし!」とか吠えたうえで(そして、オウムが「ゼンレイ、ゼンレイ」とか言う)、日記に書きなぐるのでしょうか)

あのパイプオルガン?の劇伴に聞き覚えあると思ったら、ミュージカル「エリザベート」の婚礼場面の曲

すーべてのー不幸を、ここーに始めーよう、(すべーてのー不幸はー、ここーに始まるのだ♪)
ハープースブールクーの、栄光の滅亡(ハープースブールクーの、栄光が終わるー♪)

にそっくりでした。
(エリザベートは、宝塚版初期にハマり(故に、ミュージカルの知識はそこ止まり)、史実のエリザベート自体もいろいろ調べました…情報に飢えた末に、トンデモネタの翻訳読み物小説も読んでいたくらいです)

最後は「一条帝の反抗期」。
一条帝が定子さまに「溺れた(故に、「押し付けられた妃」彰子ちゃんに対して残酷な言葉を)」のが、母・詮子(女院さま)から逃れるためだったとは(ノД`)・゜・。

女院さまが、完全にあの時の父・兼家の立場になってしまった…。
そして、「真田丸」で「母・茶々に「大坂城のあるじは私です!」と堂々と言い返す豊臣秀頼さま」を思い出す大志民でありました(隙あらば推し語り)

次回で、宣孝の退場フラグが立ったりするのでしょうか?
そして、明子女王が「六条御息所化」しそう…。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?