見出し画像

妊婦生活が厳しいスタートダッシュをしている件 #妊娠糖尿病 vol.1

いまの娘がもうすぐ4歳

そろそろ二人目ほしいなーと思ってやっときた妊娠

やったー

と思うのも束の間。

妊娠9周目〜11週目は持病の耳下腺唾石症が暴れだし2週間以上点滴漬け。。😞

こんなに抗生剤続けてお腹の子は大丈夫かー。

でも検診のときは元気ということで安心していた矢先の初回の妊婦検診翌日、通っていたクリニックより電話があり

「☏血糖値が高いので再検査が必要になりました」

血糖値...??!

でも過去に血糖値高いとも言われた事ないし
家族にも糖尿病いないし、
まあ最近耳下腺唾石症で食事ができずゼリー飲料ばっかり飲んでたからかなー

と軽い気持ちでブドウ糖負荷試験(※)を受けに行った、またその翌日

※ブドウ糖負荷試験:
日頃の食生活が影響しない様に血糖値の上がり下がりを確認するため、空腹の状態から一気にコカ・コーラ瓶ほどのブドウ糖が入った炭酸水をほぼ一気飲みし、血糖値の経過を測る検査。採血はブドウ糖摂取前、ブドウ糖摂取後60分、ブドウ糖摂取後120分後を測定

クリニックから電話があり、

まさかとは思っていたけど、

「☏血糖値、高いので病院を紹介します」

と。

えーーーーーーー?!!!
そんな馬鹿な。。。

急いで妊婦糖尿病についてネットで調べたら(今はみんなネットで調べてきてくれるからお医者さんも説明の手間が省ける)、以下のような情報が。

妊娠糖尿病になりやすい体質が疑われる場合

・肥満
・家族に糖尿病の人がいる
・高年妊娠(35歳以上)
・尿糖の陽性が続く場合
・以前に大きな赤ちゃんを産んだことがある人
・原因不明の流産・早産・死産の経験がある人
・羊水過多(ようすいかた:羊水が多い)
・妊娠高血圧症候群の人、もしくは過去に既往がある人

全部、NO!!該当なし!!!


妊娠時はBMI19で体重も普通
暴飲暴食もしてない(激辛すきだけど
一人目も2870gで巨大児ではなかった
(羊水は多いとは言われたかも、、、)

でもなんせ一人目の出産はベトナムだったので、色々な基準が違ったのかも、、、と今になって焦り。

ベトナムではクリニック行くたびに
もっと太れーもっと太れー
10キロは太れー飲めー食べろーと言われていたし
確かにベトナムの子供たちは巨大児過ぎて
帝王切開率が多いし、、あのママたちは日本基準だと、みんな妊娠糖尿病だったのではないかと思う。

妊婦の扱い方が違いすぎてこわい。
日本が先進的なのか、どうなのか。

色々と考えたり、思い出したりして不安が頭によぎりながら

でも何でわたしが糖尿病?

と我に返り

だって知り合いのママは妊娠してからピザ一人で3枚食べたり、お菓子食べたり欲望のまま暮らしていて、妊娠糖尿病になったと聞いて納得していたけど、笑

なんでよーlol

私から炭水化物を奪うなんて

となどなど考えながら検査結果を聞きに。

▼ブドウ糖負荷試験検査結果

空腹の状態で測った血糖値は76
セーフ👐


コカ・コーラ瓶一本分の甘ーい炭酸水を飲んだ1時間後の血糖値は178
ギリギリセーフ👐


コカ・コーラ瓶一本分の甘ーい炭酸水を飲んだ2時間後の血糖値は163

アウトーーー👍👍👍👍👍👍

画像引用:NHK

検査結果はというと、2時間後の血糖値が153まで下がっていないといけないのに、163のままで、ようは高血糖の状態が続いていて、本来下がるはずの基準まで下がりきっていない、ということらしい。

まあ1時間後もギリギリ、、だね、という結果となり

「🧑‍⚕️妊娠糖尿病です」

と診断されましたlol lol lol lol

分娩予定だった近くの総合病院の内科と産婦人科に次回から通って糖尿病の治療しながら、赤ちゃんの様子をみにいきましょうー

となり、こちらのクリニックとはお別れ。早かった

総合病院の内科の糖尿内科にお世話になることに。

それを聞いた夫は張り切ってご飯メニューを考えてくれて、作ってくれる。優しい。

妊娠12w 厳しい妊婦生活スタートしてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?