見出し画像

フリーランスエンジニアになるための手順

エンジニア、この言葉最近よく耳にする人も多いのではないでしょうか?

YouTubeの広告でもプログラミングスクールの広告がよく流れますよね。

今世界では、エンジニアが不足しています。

あのIT大国のアメリカでさえ、300万人以上のエンジニア不足に悩まされています。

そこで、今回はフリーランスとして働くフリーランスエンジニアになるための手順を解説していきます。

しかし、何故フリーランスなのか?

それは以下のメリットがあるからです。

この2つが大きなメリットと言えます。

①収入の増加が見込める

フリーランスは、会社に就職するサラリーマンとは違い

「どこでは働くか」「どんな仕事をするか」「どのくらい働くか」

を決めることができ、時給ではなく成果報酬なので

働いた分お金を稼ぐことができるため、収入の増加が見込めます。

②仕事に困ることがない

前記した通り、今世界的にエンジニア不足になっているため

バイト・就職は プログラミング未経験でもできるところが多いです。

また、クラウドソーシングという

フリーランスの人が仕事を受注できるサイトでは山のように案件があります。

また、自分でサービスをリリースしたり,講師として人に教えることで収入を得ることができるため

仕事に飢えることは、ほぼ無いでしょう。

ではどうしたら、フリーランスエンジニアになれるのか、

結論 : プログラミングができればなれます。

ではどのようにプログラミングを勉強しフリーランスになるのがベストか、

1番の王道と言われているのは、

企業(ベンチャーがオススメ)に就職し、現場でプログラミングを1,2年勉強し独立するという方法です。

多くの人はこれがオススメです。

しかし、多くの学生の人たちには時間があると思うので

ドットインストールやProgate,PaizaやnoteやBrainで販売されている教材で勉強するのも良いでしょう。

自分にあった勉強法でやってみるといいでしょう。

〜 最後に 〜

私達Future allyは「情報格差・知識格差をなくす」を
目標に様々な媒体で学校教育では教えてくれない、
ビジネスの事をメインに発信しています。
各SNSのフォロー当noteアカウントのフォローや
記事の拡散をしていただけると、大変ありがたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?