見出し画像

【親善試合】イラン戦で浮き彫りになった課題を指摘するFP畠山勇気「一人ひとりがもっとゴールを決める意識を持たないと」

[4.27 親善試合 日本 2―3 イラン 桃園市立体育館]
 U-20フットサル日本代表は27日、U-20フットサルイラン代表と4カ国対抗戦で対戦し、2-3で敗れた。このカテゴリーでは初顔合わせとなった両国の一戦は、育成年代でどれだけ日本がイランに迫れたかを測れる一つの指標ともなるものだった。

 先制されたのち、前半16分に立て続けに2ゴールを挙げて逆転した日本だったが、それ以上の得点を挙げることはできずに試合終了のブザーを聞いた。第2PK絡みの2失点以上に、どうやって得点を挙げていくかは、本大会までに取り組むべき課題だろう。

 東アジア予選後、シュートまでいくプレーを課題と上げていたFP畠山勇気は、この試合でチームの2点目をアシストした。ドリブルでボールを運び、右足で放ったシュートがGKに止められたところを、すかさず詰めたFP山田凱斗が押し込んだ。

 東アジア予選で見えた課題に取り組み、所属クラブでしっかりと力を蓄えていったチームのダブルキャプテンの一人に、今感じているチームの課題について聞いた。

以下、試合後のFP畠山勇気選手のコメント

ここから先は

822字
この記事のみ ¥ 200

FutsalXでは、引き続き、国内各地での取材や日本代表戦の海外取材なども続けていきたいと思っています。今後、事業を継続、さらに拡大していくうえでは、資金が不可欠です。いただいたサポートは、取材経費や新たなコンテンツ作りなどに使用させていただきます。ぜひ、ご支援ください。