見出し画像

不登校小学生の家庭学習を出席扱い認定してもらった実録_3.学校との話し合いと、先生と相談した具体的なこと

前の記事へ

最初の記事へ


3-1.学校との話し合い

3年生になった年の4月。新しい担任との面談に、私たち夫婦は臨んだのですが、蓋を開けてみたらびっくり。担任、学年主任、スクールソーシャルワーカー(SSW)、教育委員会から2人、校長、教頭。そして私たち夫婦。総勢9名の大会議になっていました。
2年生になった最初の月の会議では、担任、学年主任、SSWだけだったのですけどね。

なぜ教育委員会から2人来ていたのかといいますと、別記事で紹介した「2年生のタイムライン」にも載せているのですが、2年生の3学期にいろんなことが起きており、(日中一時支援の利用の件で教育委員会の人を会議に招いた、適応指導教室の見学の際に教育委員会の人が同席した、など)その流れで、年度初めの会議にも参加して、様子を知りたいということだったと解釈しています。

校長、教頭が参加した理由は? おそらく流れとして、事前に昨年度の担任が「ランプさんから、『出席扱い』というものについての要望があり、これは学校長による判断が必要です」と、校長に報告してくれていたのでしょう。校長と教頭が同席することは、当日学校に到着してから知らされました。ずらっと会議室前に集まった人たち。昨年の倍以上の人数になっていることに驚きを隠せない私たち。会議は、名刺交換から始まり、約1時間行われました。

  • ICT教材を用いた家庭学習について、出席扱いとして認める方向で校長判断をしたいと思う(校長より)

  • ICT教材の利用記録を送信するために、学校は学校のメールアドレスを伝える(これまで『メールアドレスはない』と説明されていた)

  • 月に1回程度、担任は家庭訪問をする。

  • 月に1回、子どもが登校してもしなくても、保護者は学校に来て1か月分の連絡帳(1行日記)を提出する。

おおまかではありますが、以上のようなことが会議で決まりました。

3-2.先生と相談した具体的な事

校長から方向が示されたものの、「具体的にどうすればいいのか」を考えて実行するのは、私たち親と担任の先生です。

まず私は、デキタスのシステムからどのようにしてデータを出力すればいいのかを調べました。

デキタスの担当者に直接メールを送って尋ねたところ、「成績記録表」というものが印刷できる仕様になっていることを教えてもらえました。

デキタスの利用ガイドp.13より manuarl01.pdf

印刷のボタンを押したその先で「pdfファイル保存」ができるようになっているので、そうやって作成したファイルをメール添付して学校に送ればいいようです。

送信先をブルダウンすると、プリンター名の下に「PDFに保存」という表示が出る。

しかし、これだと「この単元をやった日は〇月〇日」というのは分かっても、「4月1日に何を何分して、4月2日には何を何分したか」「4月は合計で何分勉強したか」などのことが分かりません。

「学習カレンダー」の方をPDFファイル保存して、学校に提出すればいいのでは?と思った方もいるでしょう。私も最初はそう考えました。しかし、ファイルは日ごとにしか作成されないため、単純に20日分を報告しようとすると20個のファイルを保存、添付して送信しなければならなくなります。そんな運用では、当然私にも先生にも負担となってしまいます。(しかも、そのファイル内には日付の印字がないので、デキタスの担当者はそのような運用を想定していないのだと思います)

ないなら、作るしかありません。それで、私はデキタスのマイデータ管理画面の「学習カレンダー」からデータをコピペして作る、「学習時間記録表」というエクセルシートを作ることになるのですが、それはまた次の記事で紹介しようと思います。

というわけで、ICT教材の利用記録を学校と共有するため、二種類のファイルを用意することになりました。
ひとつ目は「学習内容」に関するもので、デキタスからダウンロードするpdfファイルです。これは教科ごとに用意します。
ふたつ目は、「学習日時」に関するもので、デキタスの「学習カレンダー」を元に、私がエクセルで作ります。
この二つを提出するということで学校に報告し、了解を頂きました。

さて。このほかにも、決めることはいくつかありました。私と学校とのやりとりを、一問一答形式で以下にまとめます。

報告は、どれくらいの頻度で行えばいいですか?
1ヶ月に1回で大丈夫です。(と言われたのですが、私は半月に1回くらい出しておかないと、月末になってから焦ることになりそうなので、半月に1回にしてもらいました)

何分学習したら1日分の出席扱いになりますか?
特に決めていません。「学習したら出席扱い」になります。

現在3年生ですが、まだ学習が追い付いてなくて2年生の内容を勉強しています。それでも出席扱いにしてもらえますか?
勉強する内容が違っても、出席扱いにします。

成績評価した場合、おそらく低い点数しか取れないと思います。子ども本人のモチベーションが下がってしまうと思うので、評価はしてもらいたくないのですが、成績表はこれまでと同様に、斜線をひいてもらえませんか?
成績評価は行わず、成績表には斜線をひきます。出席日数の数字のみを書くようにします。

土日祝日も一応勉強はしているのですが(毎日ではなく、塾のある日は家庭学習お休みのルール)、これらは出席扱いに影響しますか?
土日祝日は出席扱いにできないので、してもしなくて影響はありません。

以上が、年度初めの4月に先生とやりとりした、主な内容です。

次の記事では、私が作成したエクセルフォーマットと使い方、それを作成するうえで参考にしたサイト等を紹介します。

次の記事へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?