見出し画像

質・量・金

私は子供のころからお弁当。
私は大人になってもお弁当。

ずっと早起きして作ってきた。

給食がない学校だったので、
毎日せっせとおかずを作った。

その中で私が好きなおかずのひとつ。

味の素のエビ寄せフライ。

本当に美味しかった。
そして勾玉のような独特なフォルムも、
弁当に入れると見栄えがした。

何が美味しいかと言えば、
まずは海老のプリプリ感。
食べごたえのある海老の存在感も凄く、
満足感も一緒に味わえるひと品だった。

私は会社を辞め在宅介護をするようになり、
弁当作りから…エビ寄せフライからも離れてしまった。

ふとプリプリの海老を食べたくなり…
あの食感を思い出しスーパーで久しぶりに購入。

おや?

1個減ってる。
数が6個が5個になってる。

ついに値上げの波がこんなところにまで…
仕方ないよね…と思いながら電子レンジへ。

弁当には必ず2個入れてた。
ひと口かじった食べかけを、
弁当に戻すという行為が、
どうしてもできない私は、
2個入れることにこだわってた。

これ、昔だったら残った1個どうしたろう?

つまみ食い?
それとも2袋買って帳尻合わせ?

そんなことを考えているうちに、
ほかほかのエビ寄せフライができあがる。

これは出来立ても冷めても、
どちらでも美味しいんだよね。

そんなことを思い出しながら、
ひと口頬張る。

ん?なんか違う?

というかエビの風味はすれども、
海老の食感が…行方不明。

代わりに今までなかった、
枝豆の歯ごたえが自己主張してきた。

う~ん。

これはこれで美味しい食べ物だが、
これは明らかに下位互換。

数を減らしただけでは、
駄目だったんだあ。

すごく残念。

でもエビ寄せフライのおかげで、
自分の作った弁当であっても、
お昼には開ける喜びがあったのは確か。

思えば良質なフライを、
ずっと何十年も食べていられたのだと。

願わくば復刻版などでるようであれば、
是非、購入させて頂きたいと思います。

様々な人を応援している味の素を、
私はこれからも応援します。


お疲れ様でした。