見出し画像

自炊が続けられない理由3選 美味しいものが食べたい編

こんにちは。
本日は自炊が続けられない理由について書こうと思います。
この理由については、大きく分けて2つあると思います。

一つ目は、美味しい物が食べたい。二つ目は、めんどくさい
今回は美味しい物が食べたいから、自炊が続かないということに関して買いていこうと思います。めんどくさくて自炊が続けられないという記事はこちらです。

自炊が続けられない理由3選(美味しい物が食べたい)

さびしい

最初の項目から不穏ですね笑
でも、結構あると思うんですよね。一人で自炊して一人で食べるってなんか侘しい・・・
ひとりでズボラ飯的な納豆ご飯とか、たまご白米に乗っけたやつ。とか食べてるとなんか切なくなりますよね笑
めちゃくちゃ美味しいんですけどね。たまになら美味しい!っって食べれるんですけど毎日続くと心の栄養が足りてない感。

私はサバ缶と納豆を混ぜてご飯に乗っけて食べるのが好きです。見た目は侘しさの極みみたいな感じですが。

でも、毎日外食すると太るし肌荒れるしお金はたまらないし。と、あまり良くない。なので、私はこの自炊生活を楽しくしたいと思いました。

この、寂しさを解決するのは一つ綺麗なお皿を買う!です。自分がどういうご飯をよく食べるのかによりますが、私のおすすめは大きめのお茶碗(どんぶり)です。きれいなお茶碗にお味噌汁(味噌とわかめだけのやつ)いれると旅館っぽくて美味しそうに見えるんですよね。

納豆ご飯を入れても、侘び寂びみたいな。歴史感じちゃってるという喜びのような。テンション上がるんですよね。
そうすると、飽きた時にまた買わなきゃいけないの?無限ループじゃない?と思いますよね。安心してください。

良いお皿って意外と売れるので循環されます。そう考えると、お皿自体も大事に扱おうという気持ちになるので一石二鳥です。


食をご褒美にしたい

休みの日に運動がてら少し歩こう。でも、行く場所がないから美味しそうなご飯屋さんを目的地にしてランチして帰ろう。

という本末転倒の様な気もするが、外でずに家でゴロゴロしているよりはマシかな。という。休みの日に1日中家にいる日が続くと気が滅入ってきますからね。

それこそ心の健康にも良くない。もちろん体の健康にも。
こういう時、私はまあ良いかなと思い出発してしまいます。でも、私の場合は店の前まで行きはするもののめんどくさくなって、そのまま近くのファストフード(マックや牛丼)へ入って帰る。ということが多いです・・・

なんか、歩いて疲れてるし髪も少しボサボサになってるしでおしゃれな店に入りづらくなっちゃうんですよね。

なんというか、こういうのは逆に思い切り楽しいイベントに出来たら外食する価値があると思うんですよね。
あまり切り詰めると、疲れちゃって続きませんもんね。

でも、ファストフードにしちゃうと特別感が薄れて楽しいイベントにならない・・・

そこで、私がやっているのは普段と同じ店でいつもは我慢している価格帯のものを食べる!です。

こういうのありますよね。スタバでコーヒーは飲むけど、サンドイッチやケーキは我慢している。等。

いつもより遠回り(散歩)して、さらにその後に欲望を解放していいというご褒美を用意する。
これだと、なんか緊張したり悩んだりということがないのでただただご褒美を享受できます。

誰かと一緒に食べたい(食をイベントにしたい)

これは一つ目のさびしい時によくやっちゃうのではないでしょうか。
いつものメンバーでいつもの店でいつものお酒とご飯を食べる。

これは楽しいですよね。お手軽に寂しさも解消できる。でも、節約という観点で言うと一番危険です。

ついつい頻度が多くなってしまいますよね。楽しいんだから良いでしょと言う意見はごもっともです。でも、この記事を見たと言うことは少なからず自炊しなきゃなと思っていると言うことです。

ですが、節約のために友達との場を減らしたり無くしたりするのは悲しすぎないか・・・と思いますよね。
こう言う時のホームパーティーです。

私は最近北欧に移住した方のエッセイなどが面白くてよく読んでいるのですが。かなりラフなホームパーティー(家飲み)をしているんですよね。

ご飯やおつまみは持ち寄りで、一人一つ大皿でドン。ポテサラ、何かしら買ってきたお惣菜、ソーセージ焼いただけのやつ。などなど。

私は結構人を家に呼ぶときは、おもてなしをしなきゃ!と思ってめちゃくちゃ掃除したり、食べきれないくらいの数の量のご飯を作ったりとか。

こう言う用意は楽しいではあるんですけど、やっぱり疲れちゃって外で飲もうかという感じになってしまいます。
でも、仲のいい人たちと飲む時って、ソーセージとお酒があれば最高ですよね。楽だし。

それで実際にやってみたのですが結構楽しい。
友人の家に3人で集まり、私は大きいお酒(日本酒)を一つもっていきました。もう一人は大きいチーズ(コストコらしい)と、家で半分くらい飲んだジン笑。家主はふるさと納税のかつお。

バラバラな見た目ですが、なんとなくまとまりもある様な・・・。まあでも、とりあえず美味しかった。
しばらく後に家主が締めとしてパスタを作ってくれてお開きになりました。

と言う感じでなかなかたのしかったです。でも、書いてみると持ち寄ったものみんな結構豪華ですね。一人4~5千円くらい。今回集まった3人は全員酒豪で外で飲むと1万は軽く言ってしまうのでそれで言うとかなりお手軽にはなりました。

そんなにお酒飲まない方であれば格段に安くなりそうですね。

今回は、以上になります。
どうでしょうか。取り入れたい事柄ありましたでしょうか?
あまりこんを詰めすぎずに自炊生活やっていきましょう。
次回は、めんどくさい。について書いていこうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?