見出し画像

繊細な人の服選びの指標5選

こんにちは。
毎日の服を選ぶ作業結構大変ですよね。考える事が色々あります・・・

ここで頭をよぎる言葉があると思います、

「自分が思っているより人はあなたを見ていない」
私も何度も言われたし、そう思おうとした時期もありました。でも、その時に結構
「他人は自分のことなんか見ていないと思いきや割と見ているし、口出してくるな」と思ったんですね。

正直、その口出しが鬱陶しい。そこすらも気にしないで楽しく過ごせるのであれば良いと思うんですけど、ほとんどの人は他人にあれこれ言われない程度に適当に快適に過ごしたいと思います。

ここで、他人からあれこれ言われない最低限のポイントが5点あるなと思いましたので紹介していきます。

1.週に3回以上同じ服を着ないかつルーティーン化しない

スティーブ・ジョブズ並みの求心力があれば1年中同じ服でも大丈夫ですが、他人からあれこれ言われる事にエネルギーを使いたくないのであれば週に3回以上同じ服を着ないのが無難です。
かつ、1週間単位でワードロープを組みそれを毎週着るという事をお勧めしている方よく見ますが、バレます。やはり、皆んな同じ事を考えるので、バレてしまいます。「私もなんだ〜♪」と友好的な場合なら良いですが、世の中嫌な人も意外と多いんですよね。「それ、毎週来てるけど気に入ってるの?(笑)」みたいな事言ってくる人います!嫌な人!なので、そういう人に隙を与えないためには、1週間半か、2週間単位でワードロープを組むと良かったです。

2.大きなイベントに同じ一張羅を着て行かない

意外と盲点ではないでしょうか。同窓会、年1とかで開催される元〇〇の集まり、結婚式などなど。
こういう集まりの服装結構見られている事が多い感覚があります。直接言ってこなくてもヒソヒソ「あの子、毎回あの服(ドレス)だよね〜」奴いますね。
でも、ドレスや綺麗な服を何着も持っていても嵩張るし、ミニマリズム精神に反するのでこれはレンタルが無難です。でも、レンタルをすると月9千円くらいかかるんですよね。なので、意外と買っちゃうのもありです。同じような人が結構いるので、メルカリでも買えるし、そのまま売れます。

3.同じような系統の服で揃える

1の内容に少し似ているのですが、それぞれの服が個性的だったり派手だったりすると服の印象が残りやすいです。なので、同じ頻度で着ていても白黒の服よりも高頻度で着ているような錯覚に陥ってしまいます。
なので、かなり服にこだわりがある人でなければ無地がお勧めです。かつ無難なシルエット。自分に似合って着心地が良ければ個性は出さなくて良いと割り切ってしまうのが楽です。(本当に仲のいい友人との集まりはもちろんなによりも好きな服が1番良いと思います)

4.アクセサリーや小物は高価な物でなくて良いが、服のクオリティと大体揃える

アクセサリーやカバンだけ高価なものを持っている人結構いますが、アンバランスで敵に隙を見せる事になってしまいます。
「鞄はブランド物なのに服はプチプラだよね笑」と言われた経験がある人いるのでは・・・?
私の体感ですが、5万円以上差が出ると隙になる気がします・・・
なんか、生きづらいですね・・・笑 でも、逆に考えると見栄をはって高い物を持たない方が良いという事なので等身大で生きていれば大丈夫という事です。
ただ1つ例外があります。靴です!靴は、足に合わなかったり安すぎるものだと歩きづらかったり。自分の行動範囲を狭めてしまいます。なので靴はお気に入りのものを1つ見つけてそれを丁寧に履く方が吉だと思います。

5.服は最低でも3年に1度は買い替える

これは、特に独り身の人におすすめしたいです。自分ではまだ大丈夫だと思っていても結構やつれていきますよね。
その判断が自分だと難しいような気がします。なので、服の耐久性や使用頻度にもよりますが、3年に一度買い替えると決めた方が余計な心配をせずに常に清潔感を漂わせる事ができるかなと思います。

いかがでしょうか?
かなり他人軸で、生きづら〜と思う内容ですが
人に嫌な事を言われるとしばらく落ち込んでしまう繊細めな人は、逆に上の5項目をやっていれば自分軸で生きる事に専念できるとも考えられます

私はそのタイプで、自分が好きな服というのもなんとなくありはするのですが、自分が快適な服(他人にあれこれ言われない、着心地がいい)を選んで過ごしてみるとめちゃくちゃ良かったです。

私は割と派手めな服が好きなのですが、それを毎回着るとなると化粧を頑張ったり髪もこだわったりとトータルでの頑張りが結構しんどかったなと思います。好きな服を他人に色々言われるのもしんどいですし。
今は、今日はいい日にしよう!と思う日に好きな服を着てテンションを上げています。
この方法が絶対良いというわけではありませんが、もし生きづらいなと感じている人がいたら参考にしていただけると嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?