見出し画像

梅仕事2021 梅酒

こんにちは、Dです。

f:id:futari_gurasi:20210906172422j:plain
梅酒の材料

今日は梅干しに続き梅酒作りの記録です。

梅酒は梅仕事の中でも一番難易度の低いものだそうですね。
5年ほど前に一度梅酒を作った時も、初めてでしたが失敗せずうまくできました。

その時は飲み切れず、実家に持ち帰りました。。。今も保管されているのかは謎ですが、残っていればかなり熟成されておいしくなっているのではないでしょうか。

【材料(4Lビン)】

  • 青梅1kg

  • 氷砂糖500g

  • ホワイトリカー1L

  • 消毒用のアルコール適量

作り方は簡単。

  1. ビンの中にアルコールを吹きかけて消毒する

  2. 氷砂糖と梅を順番に重ねて入れる

  3. ホワイトリカーを注ぎ入れる

f:id:futari_gurasi:20210906172453j:plain
パストリーゼで消毒
f:id:futari_gurasi:20210906172511j:plain
砂糖を投入

氷砂糖が馴染むようにたまにビンを揺らしてあげます。
漬けて半年ぐらいから飲めるそうですが、1年は熟成させた方が美味しいとのこと。

甘さ控えめが好きなので砂糖は少なめにしました。
Nさんは梅酒は甘ったるいから苦手と言っていたのですが、自家製の梅酒は市販のものよりスッキリした味わいなので、1年後にソーダ割りなどで試してみて欲しいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?