見出し画像

絶対に譲れない価値観”キャリアアンカー”


キャリアコンサルタントの学びの中で得た知識を定着させたいので、
「ちょっと知っておくと日常で使えるかも!」というTipsをシェアしていきます。

前回は組織心理学者エドガー・シャインの理論から、外的キャリアと内的キャリアをまとめました。

今回は、経験的事実の内側にある価値観や動機、想いなどをさす「内的キャリア」を深掘りして、シャインが提唱した「キャリア・アンカー」をご紹介します。

1.キャリア・アンカーとは?


アンカーとは錨(イカリ)を意味しており、錨が船を繋ぎとめ安定させるためにあるように、個人のキャリアを安定させる軸になるもの。

「人が何らかの職業上の選択に迫られた時、ゆずれない欲求(動機)、価値観、能力(才能)などを現すもの」であり、職業生活での拠り所になるものです。

シャインは、人間はさまざまな抱負やモチベーションから、おそらく心の底に1つのキャリア・アンカーを形成し、それを放棄しようとはしないと述べています。

個人が自分のキャリア・アンカーを自己概念として確立するには、相当年数の職業経験による実績や確信、成功と挫折の反復蓄積が必要なので、就業経験のない方や学生さんにはあまり向かないようです。

2.キャリア・アンカーの8つのパターン

キャリア・アンカーは以下の8つに分類されます。

  1. 特定専門分野/機能別のコンピテンス
    ある特定の業界、職種、分野にこだわる。専門性の追求を目指すが、いわゆる技術系に限らず、ずっと経理畑を歩むなども含まれる。

  2. 全般管理コンピテンス
    総合的な管理職位目指す。1と対照的に特定分野にとどまらず組織全体にわたる様々な経験を求める。

  3. 自立/独立(自由)
    制限や規則に縛られず、自律的に職務が進められることを重要とする内的な感覚として、自分の仕事のやり方を自由に自分自身が決めることを望む。
    (自分自身が自由に仕事を進められていると言う認識があれば良い)

  4. 保障/安定
    生活の保障安定を第一とする。経済的に安定している事は、誰しも望ましいことであるがリスクを取って多くを得るより、安定を最も大切なこととする。

  5. 起業家的創造性
    新規に自らのアイディアで企業、創業することを望む。現在起業していなくても、常に起業することを意識していることも含まれる。

  6. 純粋な挑戦
    チャレンジングなこと、誰しもだれもしたことがないことに取り組むことを求める。1つの挑戦が成功したら、さらに新たな挑戦を追い求め、「挑戦すること」「挑戦し続けること」自体に価値を置く。

  7. 奉仕/社会献身
    仕事の上で人の役に立っているという感覚を大切にする。さらには社会全体への貢献を求めることもあるため、所属している組織に限らない奉仕活動に専念することもある。

  8. 生活様式
    仕事生活とその他の生活との調和/バランスを保つことを重要視する。


私の場合、現在の最上位は「生活様式」
ここ何年かは、子育てにまだ軸足を置きたい気持ちは強いです。

子育ての縛りがなければ、一番大事にしたいものは「奉仕/社会献身」
人の役に立っているかという点が、わたしはモチベーションの源泉になっています。

3.キャリア・アンカーはどのように使う?

好きな事や得意な事と比べて、価値観の部分は抽象的なので言語化するのが難しく、自己分析でも最も苦戦する箇所ではないかと思います。

「自分が働くにおいて大切にしているものは何か」を自分なりに考える際に、キャリア・アンカーは類型化された一例として参照できるかもしれません。

価値観の部分って人に共有するのは少し気恥ずかしい感があるので、このキャリア・アンカーの項目を話のきっかけに、「自分が大切にするもの&その背景となる経験」をチームで話す機会があれば、相互理解がグッと深まりそうだなと思っており、ぜひ復職後の職場でやってみたいと思っていることのひとつです。


みなさんのキャリアの錨はどんなものですか?

「キャリア・アンカー診断」でネット検索すると、無料でできる全40問のテストが出てきます。

改めて自分の傾向をみてみたいなぁという方は、ぜひ試してみて下さいね!

《参考文献》
職業相談場面におけるキャリア理論及びカウンセリング理論の活用・普及に関する文献調査(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)

リカレントキャリアデザインスクールテキスト

お読みいただきありがとうございます。もしよければ「スキ」「フォロー」「シェア」いただけるととっても嬉しいです!今後ともよろしくお願いします^^