見出し画像

何歳からでもできる!偶然のチャンスを呼び込む行動とは?

今日は、育休・共働きコミュニティikumadoで開催された「プランドハップンスタンス(計画的な偶発性)」のワーク会に参加しました。

私にとって内省に繋がった時間だったので、気持ちが熱いうちに参加レポを書いてみます!

▼プランドハップンスタンスの詳しい内容が知りたい方はこちら

1.ワーク会の内容


プレゼンターの方の過去の事例共有があった後、各自ワークシートにて以下の項目につき、過去の出来事を振り返りました。

その後、BORで事例を共有する時間がありました。

①過去にどのような偶然の出来事や出会いがあったか?

②その時、自分はどういう行動を選択したか?5つの要素(好奇心、持続性、柔軟性、楽観性、リスクテイク)はあった?

③その結果、どうなったか?

④今、偶然自分に起こったら良いなと思う出来事は何?

⑤今すぐできる最初の一歩は?

2.わたしの事例


わたしは、今回、過去ではなく、絶賛格闘中の現在の事例を振り返ってみました。

◆できごと
育休復職時、正直あまり関心がない&係の本流の仕事とは関係が薄いPJTへの参画を打診された。
本心では、最初はモヤモヤ(なぜ私?復職直後でそこまで手が回るのか?)

◆行動選択
好奇心:知識はない分野だが、新しい学びには興味。自己成長につながるかも?

持続性:まだ未知数。

柔軟性:これ私の職務か?と区切らず、雑務でもなんでも気づいたらできることをやり、発言もする。(関係者との信頼関係はできてきた?)

楽観性:どうしてもダメならまた相談しよう。

リスクテイク:キャパ(能力・時間)的にやれるのかわからないがやろう。

この事例は、果たして振り返った時に「プランドハップンスタンス」だったと思える日が来るのでしょうか…?

3.ワーク会で気づいたこと

自分の行動、想いをシートに書き出す&人に話してみると、私は「リスクテイク」に抵抗があると気づきました。

学生時代からテストや受験では、安全思考で失敗したくないと思っていた私。
進学先や就職先の選択にも、その思考は顕著に表れていたと思います。

最近の複業チャレンジでは、飛び込んでみるマインドが少しは芽生えてきたかもしれませんが、本業は失敗できないという意識、評価を気にする自分がいます。

今回、他の方の事例を聞いて、失敗の経験談は他の人に勇気を与えると感じました。

いま120%そのPJTに割けない私が、やらかしたことがあっても、次の誰かの学びにはなるのかも…

特に若手の方や今後なんらかの制約がありながら働く方に、
失敗してもいい、完璧にできなくても、周りも助けてくれて、結果なんとかなる。
できるかわからなくても、手を挙げていいんだ。

と思ってもらえたらいいのかも。

目下、来週の1000人規模のウェビナーの準備がまだ終わってない、いつやる?状態で、内心泣きそうなのですが、楽観性で乗り越えたいと思います。

キャリアの話は、短時間でもほんと他者と話すことで視野が広がりますね。

主催者のおふたり、素敵なお時間をありがとうございました!


▼「プランドハップンスタンス」をもっと知りたい方へ

「その幸運は偶然ではないんです!」J.D.クランボルツ+A.S.レヴィン


お読みいただきありがとうございます。もしよければ「スキ」「フォロー」「シェア」いただけるととっても嬉しいです!今後ともよろしくお願いします^^