見出し画像

意外に簡単だった!初「洗腸」

こんにちは!
お気楽不食者CHIKOTOです♪
(不食1年と3ヶ月)

昨日、洗腸やるぞ!と宣言したら
沢山の方から「私もしてます」とメッセージやアドバイスを戴きました。
不食(少食)と同じで公にはしていない隠れ○○がやはりたくさんいるんですね~。
皆さんのアドバイスとても感謝しています。
まだまだ洗腸仲間を増やしてシェアしていきましょうね。

人生初の腸内洗浄(洗腸)に挑戦!

まず何故、洗腸なんかするの?
ということで
殆どの人は嫌悪派ですよね。
私も去年末まではそうでした。
怖そう、痛そう、辛そう、汚そう、面倒くさそう….
最悪のイメージが洗腸には有ると思います。
(私もそうでしたから)(^◇^;)

そして洗腸には諸説色々ありまして
反対派や大賛成派に分かれてもおります。

私はまず「不食者」という
栄養学、医学、世間一般の常識からはそもそも外れまくっていますから
誰が何を言おうが 自分自身の身体で体験、体感をして
良いか悪いか決めると言う主義です。

人は皆違うので
良い影響が出る人
悪い影響が出る人がいるのは当然ですね。
(不食もそうです)
外に振り回されること無く
自分が良いと信じた道(愉しい道)を行けば良い(^o^)

洗腸のメリット

腸内を綺麗にすることで
●様々な不調が改善される。
(アトピー・肌荒れ・便秘・病気・痛み…tec)

●不食や少食を目指したい人ならば「嘘の食欲」が収まる
(故に不食少食に簡単に近づける様になる)

●霊性が高まる….らしい(知らんけど~w)
●幸福感が増す….らしい(知らんけど~w)

洗腸のやり方

やり方もコーヒー液を使ったりお湯、塩、オリゴ糖etc…
調べてみると沢山の流派がありました。
私はまず、スタンダードのお湯から挑戦します。

①お湯を用意(人肌36度前後)
浄水かミネラルウオーター500ml~1,000ml(適当)
※水道水は塩素があるので避ける

②エネマバックにお湯を入れる
私は「スリムエネマ」を使いました。

③お尻から注入(潤滑剤をつけて)
右を下にして寝た状態が好ましい

④15分位お腹の中にお湯を保持すると良い
お腹を時計回りにマッサージする

⑤出したくなったら我慢せずトイレで排出



洗腸実践レポート

上記の通り準備万端用意して実際にやってみました。

今日は午前中2回、午後に2回
合計4回行いました。

【午前中1回目洗腸】


お湯1,200ml(浄水を湧かした水)を人肌温度にしてバックにセット

右を下に横になった体制でチューブを挿入→お湯を注入
↑↑
ココまでは問題無く簡単でした。
挿入チューブにセサミオイルをつけると違和感なく簡単に入りました。
※ココナッツオイルやワセリンなどでもOK

1,000mlくらい一気に入れて
10分ぐらい腸(お腹の中)でホールド(保持)しようと考えていましたが
600mlくらいでもう我慢の限界が来てしまい
すぐにトイレで排泄。(^_^;)

【2回目】
残りの600mlも同様に注入
この時も1分もホールドできず排泄してしまいました。

午前中は思ったようにお腹の中でお湯をホールドして
腸内の老廃物などをふやかすことが出来ませんでした。

【午前中の結果】
お湯を入れることは思っていたより簡単でスムーズで
嫌な感覚や痛みは一切無かった。
●ホールド(保持)が出来なかったのが今後の課題
●不食で固形物を食べていないので便(固形状)は出なかった。
しかし水は茶色く濁っていたので透明になるまでやってみたいと思う。
※ヒラヒラしたモノや黒い、臭い、宿便のようなモノは出なかった。

第2回目洗腸

朝一に洗腸1,200ml(2回に分けて)してから
日課のウォーキングと瞑想をして
午後、もう一度洗腸をしてみました。
※辛くないのでもう一度やる気になった

午前中と全く同じ量(1,200ml)
同じやり方で行いました。

結果はやはりホールドが出来ず
午後の一回目(600ml)ですぐに排泄
午後の2回目(600ml)は10分ホールド(その間お腹のマッサージをした)に成功!
※15分以上ホールドすると腸に吸収されるので15分以内にする

4回目で始めて排泄した水が透明になった。
腸内が綺麗になったのかな?(知らんけど~)w

初の洗腸体験の感想

洗腸は不食を目指す人には必須!と言われながらも
なぜだか恐ろしくて拒んでいましたが
(タダノ固定観念、思い込みだった)
実際やってみてとても簡単で手軽でした。

※ソルトウォータバッシングのレポートはコチラ

●下剤を飲むより お腹の痛みが無い
●何度もトイレに行くことが無かった(多くて2回)。
●外出してもトイレに駆け込むことが無かった。
※これは不食でお腹の中が殆ど空っぽだからかもしれません。

便には食べ物以外にも腸壁の細胞が剥がれたもの
腸内細菌の死骸なども含まれている。
たとえ不食で食べていなくても老廃物は蓄積する。
私も食べて無くてなくても3日に一度は便が出ます。

今後も1ヶ月間はできるだけ毎日「洗腸」を行ってみようと思います。

洗腸で期待してること


現在気になってることはアレルギーがあること。
 化学物質なのか花粉なのか分からないが
アレルギー反応がたまに出る(首と背中に違和感を感じ鼻水も出る)

それを洗腸で改善したい!


追記 排泄量は?


洗腸する前に体重を測り
1,200mlお湯を注入し
排出後 体重は100g減っていました。
そのことから
お湯は身体(腸)に吸収されておらず
便(老廃物)が100g出たと思います。
2回目も同じ結果で
合計200gの老廃物が出ました。

皆さんも洗腸の体験あれば
色々教えてくださいね。
お湯に慣れたらコーヒーエネマ(洗腸)も挑戦してみたいです。



【お気楽不食〈完全版〉】が本になりました!!
食からの解放
不食とは囚われない自由な生き方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?