見出し画像

自分の物差しで人を測る事なかれ

こんにちは!
お気楽不食者CHIKOTOです♪
(不食1年と3ヶ月)

価値観(固定観念)は人それぞれ

以前に一度読んだであろう
山田鷹夫さんの【不食】という本。

以前(10年前)は気づけ(共振し)なかったのに
今読むと感動の嵐なのです(笑)

そうです。
人は変わるのです。
いえ万物全ては移ろい変化するもの。

人はそれぞれ 固定観念(持っている辞書、物差し)が違うから
同調しなくたって結構。
でも その人の想いはその人の大切なものだし
その人が勝手に想うのも自由。
誰も無理矢理変えさせたり
押さえつけることはできない。

自分は自分が心地よいと想う事をしていれば良いだけ。
違う価値観の人(相容れない人)とはおさらばすればいいだけ。

「それは違う!」「おまえは変だ!」と
気に入らない部分にフォーカスして抵抗や反発すればするほど
イライラして無駄なエネルギー使って
自分が病気になるだけ!
自分の出した波動は結局自分に還る

ましてや自分を否定して
相手に合わせる必要も無い。

なぜイライラするのか?


そもそもなんで人を攻撃したり
嫌な気分になるのか?
それは自分が我慢していることをやってる人を見ると
ムカつくのである笑

●自分は我慢して嫌な仕事をしてるのに遊んで暮らしている人は許せない。

●自分は容姿にコンプレックスがあって遠慮して生きてるのにたいしたことないヤツが輝いて生きてるのが許せない!

●健康のために食生活に気を遣い地球環境にだって気を配ってもいるのに自堕落な生活をしているヤツは許せん!

●迷惑をかけないようにと生きてるのに人に甘えているヤツは許せない!
….など 実は自分がやりたい(我慢してる)ことをやってる人がうらやましいのです。

自分の物差しなんて ○○県限定だったり
○○家だけの他では全く通用しない常識だったりします。

お正月は夫の実家に帰るべき!とか
お世話になった人にはお礼をするべき!とか

日本はおろか世界、地球、宇宙から考えたら
あなたの価値観ってなに?って感じです。

だって、たった十数年前の常識だって今の若い子にしたら
えっ?!待ち合わせって駅前でずっと待つの?
携帯や位置情報あるでしょ?
飛行機の中でたばこ吸ってたの??
….なんて今じゃ考えられない非常識なんですから。

人は食べなくても生きられる


19年前
そう言い始めた山田鷹夫さん。

ネットで検索すると 批判や誹謗中傷
嘘つき呼ばわりまで…

なんのストレス解消なのか知らないけれど
少しでも食べたら
「あれは不食じゃ無い」「嘘つき」etc...

それはあなたの持ってる価値観。
あなたの思う不食の定義でしょう。

人を許すとは干渉しないこと。
許すなんておこがましい。

自分と合わないと思うなら
そこからそっと離れて
会わなきゃ良いだけ
見なきゃいいだけ。

それだけで親子も家族も会社の人間関係も
みんな平和になる。

まずは自分がやりたいと思うことをやって
我慢せず好きに生きたら良い。
自分を愛して大切にしたら良い。

誰かが何かを言ってきても
そんなの私にかんけ~無いです。
自分自身が満足してれば(ストレス無し)気にならないもんです♪

今年は楽に生きましょう。
自分が抵抗を感じない生き方。
委ねましょう。



【お気楽不食〈完全版〉】が本になりました!!
食からの解放
不食とは囚われない自由な生き方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?