見出し画像

自分の望みははっきりオーダーしなきゃ!

こんにちは!
お気楽不食者CHIKOTOです♪
(不食358日目)

上の写真のように
テーブルに座ってただ待っていても欲しいモノは手に入りません。

オーダーしなきゃ!!


それも「なんか美味しいもの下さい」では抽象的過ぎて自分の好みのものが出てくるかわかりません。

「ダブルチーズバーガーにポテトの小とコーラのセットをください。」
「あっピクルスは抜きでw」
としっかり伝える。
するとお望みのものが出てくる。
これが宇宙のシステム(≧∀≦)

アシュタール

大好きな本
【アシュタール宇宙の真実】

なんだ!そうだったのか!!
目から鱗です♪
良かったらおすすめです♪

この本を毎日読んでいます。
(私は耳派なのでkindle電子書籍の読み上げ機能専門ですw)
※ちなみにこちらkindleunlimitedでO円です♪

私はこの宇宙存在の【アシュタール】の言ってる事が
宇宙(私)の真実としてスーッと入って来ます。

人それぞれの宇宙があるのでみんなの真実ではないかもしれませんが(*^^*)

真実は一つじゃないし
見方や立場が違えば真実も百変化しますね。

だから許容しあい
求め過ぎず
干渉しない

人生の意味(目的)

私たちは
生まれる前は明確に使命(目的)を持って生まれてきた。
でも生まれた時
オールリセットされてもう一度、スタートから本来の自分(使命)に還るゲーム(経験)がスタートする。

それが人生の目的

その過程が紆余曲折するほど経験が増えて素晴らしいわけで最短距離を一気に無駄無くが素晴らしい訳じゃ無い!

そこがみんな錯覚してて
暗い迷路に陥るところ。
●上手くやらなきゃ
●失敗はダメ
●成功するのが目的
↑↑↑
この為に生まれたんじゃないって事。それはただの思い込み(固定観念)

そして
人生の目的をみつけるヒントや鍵は色んなところに隠されていて

なんか目につく
なんか耳にする
なんか気になる
なんかワクワクするってのがその合図!!

合図が来たらセルフサービスシステム

オーダーしたら
「出来ましたよー」ってブザーが鳴る。
そしたら取りに行く。
それがシステム。
(フードコートシステム)
勝手に目の前まではもって来てくれないw

だから
①明確なオーダーが大事!
そして
②ブザーでお知らせ(合図)が来たら迷わず直ぐ取りにいく。
※反対に今忙しいから後で!という選択の自由もあるって事。どっちでも良い。

③オーダーしたものが来たら
試してみる。(食べたり、触ったり聞いたり見たり使ったりして)

でもそのオーダーしたものは完成形じゃないw
そこが面白いところ。

ピースなのだ!!
④ピースをどんどん集めていくとちょっとずつハマる部分が出来てくる

最初はこのピース何?
頼んだものと違うんだけど💢と思うかも...

でも何か分からないピースがだんだんとはまって来て形がうっすら見えて来たら

意味が分からなかったピースも「あ〜なるほど!そこにはこれが必要だったんだ!」と気づく時がくる。

だから無駄な事や失敗は絶対無いとはそういう事なんですね〜(╹◡╹)♡

壮大な宇宙パズル

先が見えないからこそ面白い。
だってジグソーパズルってそれを楽しむ為のゲームでしょう?!
一瞬で完成してはつまらない。

ゲームだって映画だって
ハラハラドキドキ。
最初から攻略法(結末)聞いてもつまらない。
あの人とあの人
これからどうなるの?とか

ドラマにハマっちゃう心理もそういう事ですよね。

みんな成功を目的にしてるけど実は過程こそ楽しくて生きがいなのだ!

こっち選んでも
あっち選んでも
どちらも正解。

じゃあ次はどうしよう!ワクワクって
無限のピースから自分自身で選んで遊ぶからこそ楽しい経験(ゲーム)なのだ!
設定が決まってたり
少ないアイテムからしか選べないんじゃ面白くないもんね。

どんどん高度な裏技とか隠しキャラ(武器)とか
これだとどうなる?!って感じでわざと難しい方を選んでみたり...

最終的には
絶対安全で幸せになれると思えばそうなるし
最悪、もうダメ、失敗と思えばそうなる。

オーダーした通りにちゃんとなるのでオーダーは慎重にね(^_-)v

【宇宙の法則】は波動の法則
想いが先で現実は後


【お気楽不食〈完全版〉】が本になりました!!
食からの解放
不食とは囚われない自由な生き方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?