見出し画像

不食は過去生がカギだった?!

こんにちは!
お気楽不食者CHIKOTOです♪
(不食1年と7ヶ月)

不食が出来る、出来ないは
過去生が関係してるのかも?!

そんな動画を見つけました!
Hiroko's Art of Exploration
【ひろこのスピリチュアルなアートの世界】チャンネルさんです。
【不食と宇宙人過去生】

不食が出来る人と出来ない人がいる?


その違いは【宇宙過去生】の違いが関係しているかも….だそうです。

地球に来る前、
宇宙にいた時代どんな生活だったのか?

以前の生活が物質を摂って活動していたのか?
非物質(プラーナ)でエネルギー補給が出来ていたのかによって
不食者になれるか
なれないかが決まる(かもね~)というお話でした。

なるほど~
目からうろこ!でした。

私自身は現在
一日、お味噌汁(汁のみ)一杯の生活です。
※詳しくはコチラ
物質的カロリーで言えば50~100kcalくらい。

まあこの地球の常識からすれば
この程度のカロリーでは
日に日に痩せ、栄養失調になったり
病気、餓死するレベルですが(^◇^;)
痩せもしないし、どんどん元気に健康体なってる現実です(笑)
ちなみに私自身の過去生は
自分では全くわかりませんw

私の不食後の劇的変化はコチラ

思考が現実を創る

不食になる、なれないは
自分の意識(思考)次第だと私は思っています(いました)w。

そしてそれは「努力や根性」では無く
ただのタイミング。

必要(タイミング)ならば自然に不食になるし
必要(タイミング)で無ければなれない(なる必要もない)

そうならばひろこさんの仰ってる
「過去生」って関係あるかもですね!

過去を踏まえた上で
今世はこんな経験をするぞ!と自分で決めて
この地球にやってきたのですから。

今世は
●物質を食べる経験をしよう!
●食べ過ぎて病気になる経験をしよう!
●病気から学ぶ経験をしよう!
●不食になる経験をしよう!などなど…..

それらの経験に
上下も優劣も良い悪いもありません。
全てが素晴らしい唯一無二の経験なんですから。

体験しようと自分で決めてきた課題の中に
「不食」があるかないかだけ。

今世の課題に「不食」は持ってきてないのに 
エゴが「ある」と思い込んでるだけなのかも知れません。
(洗脳や固定観念)

自分の使命で無いことをやると
上手くいかない
苦しい、辛い、楽しくない。

自分の使命なら
自然な流れでスムーズにやってきます。


不食をやりたいのに
どうしても上手くいかない(食べてしまう!)という人は
今世の使命ではないと認めて、受け入れ
不食への執着を一旦手放すのも 手かもしれません。

そもそも不食はただのライフスタイル

不食とは
【食べても食べなくてもどちらでも人は生きられる】と知ること。
ただのライフスタイルです。

お気楽で良いんです。
食べても良いんです。
どっちでも良いです。

幸せになりたいのなら楽しく生きれば良いだけ!

そもそも 幸せになるために
なんやかんやと
努力してるのに
辛くて大変な事をわざわざするって
なんかおかしくない?
(・・?)

【幸せになるには】
●自分を責めない
●自分を嫌わない
●嫌なことはしない
●我慢はしない
●自分を愛してあげる

ただそれだけ
それだけで幸せに生きられるんだから。

幸せになるのは簡単じゃないから人より努力、根性が必要!と思い込んでいるのは
ただの思い込み。

自分を責めることを一刻も早く手放して!
健康のためにしてたことが
不幸になる原因になってる
なんておかしいでしょう。



【お気楽不食〈完全版〉】が本になりました!!
食からの解放
不食とは囚われない自由な生き方


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?