見出し画像

〈ピンクリボン月間〉乳がん7年生の日常⑨~40代以上の女性だけじゃない

10月はピンクリボン月間ということで、
乳がんにまつわる話&日常を昨日から書いています。
↑上は若年性乳がんサポートコミュニティ『ピンクリング』さんのサイトです。

実は、乳がん治療中はアメブロ書いてたので興味ある人はこちらもどうぞ。

若くても、男性でもなる『乳がん』

日テレ『スッキリ』で10月7日から3日間「乳がんを考える」という特集をやってました。最終日の今朝は若年性乳がんを患った元SKE48矢方美紀さんと、近藤春奈さんとの対談でしたね。
私が乳がんになったのは40代なので、バッチリ乳がん世代なのですが。。
矢方さんのように20代でも、また男性でもなる病気なんですね。
20代と40代、独身、子育て世代、それぞれ環境も立場も違うと悩むことも違うんだろうなー。
私は子育ても終わって、、「おっぱいはもういいや。どうせ垂れていくだけだし。。」と、半ば諦められたんですが、そうはいかないですよね。。
女性ならば、年関係なくそうですよね。やっぱり。女だもん。。


今の私だと、、もし娘がなったら。。と考えてしまいます。
私にできることは、食生活を気を付けること、規則正しい生活、くらいです。とは言っても、甘いものばっか食べるんだよね。ゲーム好きで夜更かしするし。。怒&涙。

あとはストレスや辛いことがあっても、上手く付き合えるように、
がんばりすぎないように、ため込まないように、心が育つように助けるしかないなー。いや、見守るくらいかな。

気を付けてもなるときゃなる。。残念ながら。
ただできることはやったほうがいい。
自分の体は一つしかなくて、この体でたくさん体験するために生まれてきたんだから。後悔しないように、大切にしてほしいです。
検診大事!でもその前に、自分の体に興味を持つこと。いたわること。
セルフチェックからでも若いうちからやってほしいと思います。
(私は娘のおっぱいをしょっちゅう触っています。拒否られても触ります。変態。。)




いつも読んでいただいてありがとうございます。「スキ」や「フォロー」もありがとうございます。オヤツなどに使わず、執筆活動のために有意義に使わせていただきますので、「サポート」していただけるとありがたいです!小躍りして喜びます💛