見出し画像

”豊かさ”とは?~お菓子と本とペンケース

今朝、炊飯器が壊れました。。。
というか、電源コードが中で断線してるっぽく、電源が入ったり入らなかったり😖(よりによってお弁当の日に❗❗)
なんとかお弁当の分はギリ大丈夫だったけど、いよいよ買い替えになりそうです。確認したら製造から10年近く経ってるので寿命ですね。。

夫は私と違って必要なものはちゃんと買うタイプなので、
”たぶん”私の要望通りのものをフツーに買ってくるでしょう(私はポイント還元とか値引きとかとか、いろいろ調べて買いたい人)。
今まで使ってたやつは”ケーキ・パンモード付き”なんだけど(今はどれでも標準装備なのか?)、結局全然使いこなせなかったわ。。買ったほうが美味いもんな😅

こういう緊急な出費以外にも生活費や医療費や教育費とか、、に、ちゃんと使えることはもちろん有り難いことだけど、でも、”必要最低限の経費”だと思うんだよね。
だから「豊かだな~😊」って感じるかどうかは、
”自分の気分が上がるもの”と”プチ罪悪感”の狭間にあるようなものにお金を使えるか、なような気がする。

夫は、お得に買おうとは思わず買う時は買うタイプですが、オンラインゲームの課金はするし、毎週毎週お菓子を買いだめして毎日夜中に食べています。。(コドモかな?)。
娘は、おしゃれよりも推しのグッズや文房具にお金を使うタイプ(イラスト大好き🖌️)。
そういう私は美容室やエステに行くくらいなら興味のあるセッションや講座を受けたいし、化粧品を買うくらいなら本を買いたい人です。

ワタシから見たら、夫のお菓子なんて無駄だし(しかも医者に辞めるように言われてるのに食べ続けてるのワケわからんし😠)、娘の文房具だって「1年に何個筆箱買うの???もう十分あるよね?」って毎回思ってる(筆箱って、、世代よ、、)。。
でも~ワタシの本や講座だって、似たようなもんなワケです。
他の人から見たら、「無駄じゃない?」「もったいない」
そんなのにお金使うなら貯金しろー!って思うレベル。

積読になってる中古で買った本と図書館で借りた本

だけど、、ちょっと家族には後ろめたいけど、使えなかったらすんごくストレスがかかるような、逆にそれにお金を使えることが喜びで、テンションが上ったり、日々の楽しみだったりするようなもの。
他に人には必需品じゃないけど、自分にとってはなくてはならないもの

そういう「自分の楽しみのため」にお金を使えることが、豊かさを感じる方法だと思う~✨
だから家族になんと言われようと、それは譲らないほうがいいと思う!死守!

もちろん、流行りの服も欲しくなるし、やっぱり休みの日には旅行にだっていきたい。外食だってしたくなる。
他の人を見て羨ましくなって、自分もみんなと同じようにしたくなったりする。
でも、やっぱり基準は「自分」だから、自分の気分を上げてくれるものの優先順位は、SNSや広告や、他人の基準に流されず、守っていかないとな~って思いました。 
美の優先順位は低いふっしーでした。   おしまい。


いつも読んでいただいてありがとうございます。「スキ」や「フォロー」もありがとうございます。オヤツなどに使わず、執筆活動のために有意義に使わせていただきますので、「サポート」していただけるとありがたいです!小躍りして喜びます💛