見出し画像

化学物質過敏症になりました その6「発症して8か月」

化学物質過敏症を発症して8か月が過ぎ、私の家の周りの環境の変化などを報告します。

化学物質過敏症になりました その2で報告しましたが、回覧板を回したおかげで、香り付き柔軟剤を使う家は我が家の近所では減ったと思います。4月の中頃から、庭では写真のようにヤマブキと菜の花が咲き誇っていますが、今年は香りを楽しむことができます。去年の夏は、庭が柔軟剤臭くて、自然の香りを楽しむことができなかったので、本当にありがたいことです。

裏のお宅へは、「私は化学物質過敏症で、洗濯物の臭いがつらいので柔軟剤の量を半分以下に減らしてほしい」と、勇気を出して以前お願いに行ってました。そして、快諾してもらえたのですが、柔軟剤の量を半分に減らしても臭いは十分キツくて困っていたのです。けれど、回覧板を回して1か月ほどたったころ、匂いがしなくなったので、お礼の果物を持ってあいさつに行きました。回覧板を見て、ヤシノミ 洗たく洗剤 濃縮タイプ 無添加とヤシノミ柔軟剤に替えてくれたそうです。

お隣の家も、回覧板以前にお願いに行ってあったのですが、無香料の柔軟剤に替えてくれました。

ベランダも、昨年の夏は柔軟剤臭で息をするのが怖かったですが、今年はかなり改善されています。とはいえ、シャンプーや整髪料、石鹼、合成洗剤の香りが気になることはあります。でも、今の時代はこのくらいは致し方ないのかなとも思っています。

これから、もっと暑くなって窓を開ける機会が増えたとき、どうなるかはまだわかりません。とりあえず、今はかなり快適な環境だと思っています。また、夏になったら報告します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?