マガジンのカバー画像

ブログまとめ

131
毎週月・金曜日に更新しているブログのまとめです。 活動の報告とか、普段の生活で思ったこととか、練習中感じたこととか。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

ハングリー精神の哲学

皆さんこんにちは! 皆さんハングリー精神って聞いた事ありますか? スポーツ現場だとたまに言われたりするんですが、簡単に言うと勝ちたくて勝ちたくて仕方ない心って感じですかね。今回はこのハングリー精神いついてちょっと考えたいと思います! まずはそもそも何で今回ハングリー精神を扱うに至ったか。 先日、練習その他スケジュールの関係で、久々にお腹が痛くなるほどの空腹を半日近く感じていました。私は空腹状態にもレベルをつけていて、体力回復のためにもお腹が痛くなるほどの空腹状態は絶対に作

鍼治療「肩」

皆さんこんばんは! 古山大です! みなさん!鍼治療してますか?私はやってもらってます。 で、本日も鍼を打ってもらった私なんですが、、 イージー明けで気持ちも体もスッキリ!な私は調子に乗って初日から勢い任せに練習してしまいました…。休みをとればいくらか体力は落ちるわけで、思い切り練習した私は、思い切り体が疲れて張ってしまうというなんともな感じで週末を迎えようとしてます…😅 で、今日はおそらく生まれて初めて肩に鍼をうっていただきました。肩甲骨じゃないです。肩です。 一度でも鍼

高地トレーニングの効果について考察

皆さんこんにちは! 今年の夏は3週間ほど山に籠っていた古山大です! 標高約1500m〜2000mでの長野合宿、来年もできるといいなぁ。 はい!というわけで。本日はちょっと頭捻って高地トレーニング(低酸素トレーニング)の効果や目的について、自分なりに考えをまとめてみようと思ったので、せっかくならという感じでブログにしてみました。今回は細かいところはざっくり割愛し、酸素に関してだけ考えてみました。あくまでも私個人の意見で、現時点での知識や情報から導き出した考えであるのでその

整理整頓

皆さんこんばんは! 引越しの片付けはすぐにやりましょう。古山大です! 私は約9ヶ月間放置していました…。 心の乱れは部屋の乱れから!というわけでこの部屋に越してきて9ヶ月。ようやく最後の部分の片付けを行いました。少なくとも人を呼べる程度には片付けよう!と。 今までは、使うものを段ボールから取り出し、それ以外は段ボールに入れっぱなしで、また新しく引っ張り出し…。を繰り返していたので、なんだか部屋がかなり無秩序な感じに。それに日本選手権での落車の怪我で満足に動けない期間に

低酸素ジム「Asics Sports Complex」

皆さんこんばんは!引き続きイージーを満喫しております!古山大です! さてさて本日は、東京は豊洲にある低酸素ジム「ASICS Sports Complex」で体験トレーニングをさせていただきましたので、それについて! っていうか低酸素ジムってなんぞ?って方も多いと思いますが、読んで字の如く「酸素濃度の低いジム」です。詳しく知りたい方は下記のURLで施設のH Pへ。 https://sports-complex.asics.com/ 具体的にいうと。「高地トレーニング」っ

修理🔧復活🚲

皆さんこんばんは! 身体も自転車も練習できる所までは復活ッ!古山大です。 体の方は完治…とは言いませんが、練習できるので実質完治と言っても過言ではないです。 さて。そんな私ですが、日本選手権を終えてオフ期に入りました。今年はシーズンがアッと言う間に過ぎてしまった感じがありますが、常に練習してたので心身の疲労は結構ある気がします。 かと言って、しばらく完休…というのもなんだか違う気がしたので、イージー期間と言う事で毎日1種目何かしらイージーで動く。と言うことに致しました

日本選手権レースレポート

皆さんこんばんは! 古山大です。日本選手権、バイクで転けました。他選手を巻き込んで…。ホントに申し訳ございませんでした。 …というわけで!例の如くレースレポート! 落車。今回は自分が原因の落車。詰めの甘さと集中力、スキルの問題。 ・スイム750m ウェットスーツ着用。例年と違い反時計回りのコース。例年は時計回りのコースで右側から選手がスタートポジションを選択するので今年は左側から埋まっていくものなのかと思いきや、右側にも選手が別れる状況。しかし、当初の予定通り空いてい