見出し画像

【原子力災害】原子力災害に関する講座

2018年3月9日(金)13:45~14:40
長岡市立阪之上小学校にて「防災の日」の全校集会で原子力災害に関する防災講座を行いました。

①原子力災害の存在と身を守る方法を考える
②屋内退避や避難をする際の注意点「おきて」をグループワークで考える
③発表

「放射性物質が入ってこないように外気を遮断する。まずは自分の身を守るために放射線を体にいれないことが大切だから」
「新しい情報を手に入れる。外で起きていることを早めに知ることで、早く行動することができるから」
「落ち着いて行動する事。落ち着いて行動することで、冷静に判断し行動することができるから」
「準備をしておくこと。早く行動しなければ手遅れになることがあるかもしれないから」
など、様々な「おきて」が発表されました。

その後、自分たちだけが知っていても防げないこともある。大人だってパニックになることもある。だから日頃から家族全員で話し合いをしておくことが大切なことを伝え、まとめとなりました。

講座後のワークシートに書かれていた感想の一部を紹介します。
・私は正直100%放射線をあびないことは無理だと思います。ですが、あびる量を減らすことならできます。その方法は「屋内退避」です。外にある空気をあびないことで放射線のあびる量を減らせます。なので私はこの近くで原子力災害が起きたら、まずは建物の中に落ち着いて入るということを覚えていきたいです。家族が多いのでみんなに習ったことを伝えて、家族で避難できるようにしたいです。(5年)


公式HPに戻る方 → ふるさと未来創造堂 HP
他の活動ブログを見たい方 → ふるさと未来創造堂 note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?