マガジンのカバー画像

わくわく地域防災!

12
運営しているクリエイター

#新潟市

【わくわく地域防災】防災迷路・防災グッズの展示@庄瀬地域コミュニティ協議会

2019年10月6日(日) 9:00~11:40 新潟市立庄瀬小学校にて、第13回庄瀬地区総合防災訓練(参加者:子どもから大人まで約600名)が行われ、「防災楽習迷路コーナー」「防災グッズの展示コーナー」を担当しました。 両コーナーを白南中学校の生徒さんが一緒に運営を手伝ってくれました。 庄瀬小学校の児童もみなさん参加し、中学生のお兄さんお姉さんに案内してもらい、迷路を楽しんだり、グッズを手に取り説明を聞いたりしました。 防災グッズ展示コーナーでは、地域の方もとても興味を

【わくわく地域防災】令和2年度 長浦地区防災訓練 自治会防災マニュアル研修会

日時:2020年10月25日(日)9:10~11:00 会場:長浦コミュニティセンター 参加者:新潟市北区長浦コミュニティ協議会(自主防災会役員・消防団員・民生児童委員等)48名 昨今、毎年発生している洪水災害を題材に18自治会役員で洪水災害時の避難行動やタイミングについて検討するワークショップを実施しました。 新潟市北区は令和元年10月の台風19号接近時、阿賀野川の水位上昇にともない、避難勧告(警戒レベル4)が発令されました。 阿賀野川の堤防が決壊するとこの地域はどうな

【わくわく地域防災】新潟市新飯田地区の防災訓練

2019年7月7日(日)新潟市新飯田地区の防災訓練にて、防災グッズの展示と中越地震の体験談の2つのコーナーを担当しました。 他、地域住民と中学生が運営するバケツリレーコーナーや、消防団が運営するAED講習コーナーがあったりと盛りだくさんでした。 中越地震の体験談では、語り部さんに避難所生活の様子や大変だったことなど、を紙芝居形式で写真やクイズでわかりやすくお話いただきました。 防災グッズの展示では、家具固定や非常用持ち出し品の他に、身近なものを工夫して作れる防災グッズも展