見出し画像

正直者が馬鹿を見るのか

こんばんは。

「香川一区」を観てきました。

選挙戦に焦点を当てていて驚くことばかり、でした。

まず、前作「なぜ君は総理大臣になれないのか」の影響力。小川さん、なぜ君では有権者から非常に厳しい言葉を浴びせられるシーンが何度かあったのですが、本作では応援してくださる方々が多かった。

平井さん、最初の頃は大人の余裕をみせていたのですけど、週刊誌に報道されたスキャンダルなどで選挙戦の最中に余裕がなくなってきたのか、小川さんや大島監督のことを街頭演説で「PR映画」と揶揄してネガティブキャンペーンをしだしたり。それに抗議しようと大島監督が平井さんへ話しかけるも無視。

小川さんサイドは「映画のおかげでー」、平井さんサイドは「映画のせいでー」っと、なっていて、ドキュメンタリーの取材だというのに平井さんを応援される方々のあからさまな妨害などがあって、これは昭和のことなのかなと錯覚したくなるようなこともー。

平等に取材する立場から、意図していなかった当事者となっていくところなど観ていて怖い場面がいくつもあったり。こんなフィクションでもあり得ないこと、実際にする人がいるのかと驚きました。

小川さんが選挙で当確後、小川さんの娘さんが応援してくださった方たちの前でされたお話し、ちょっと泣いてしまいました。

あと、パンフ素晴らしい、何度も読み返しています。


上映中の作品なので詳しく綴れないのですけど、選挙に興味ある方も、ない方もぜひ観て欲しい作品です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?