観葉植物として苔を取り入れるなら育てやすい苔を使おう!
癒し効果や、凛とした佇まいが人気の苔。
最近では観葉植物として取り入れたい、というおしゃれな女性も増えていますよね。
観葉植物と言えば、苔はあまりイメージにない方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、苔を室内で愛でる方法はたくさんあります。
手間がかからず、簡単に観葉植物として苔を取り入れるために、この記事ではおすすめの苔アートと、室内でも育てやすい苔について解説します。
観葉植物として取り入れる、苔の魅力とは
苔と聞くと、陰の多い例えば神社やお寺、竹林などに生えているイメージではないでしょうか?
苔は外で自生するイメージですが、実はインテリアや観葉植物としても楽しめるんです♪
苔の魅力はたくさんあるんですが、、、
まず何といっても、癒されます!
日本全国にある癒しの景色には苔がありますよね。
そして意外かもしれませんが、苔はかわいいんです^^
これはスナゴケという種類の苔ですが、アップで見ると星のような形をしてるんです。
そんな小さな苔が寄り添ってほわほわとした景色を作ってくれます♪
そして苔はインテリアや観葉植物に最適なおしゃれさも持ち合わせています!
和風はもちろん、ナチュラルなインテリアにも、ガーデン風なインテリアにも合いますし、普通の観葉植物よりもおしゃれに演出できるんです。
観葉植物に苔を取り入れるなら
それでは実際に観葉植物として苔を取り入れるにはどんな苔アートがいいのか、見ていきましょう。
私のおすすめは以下の3つです!
苔玉
丸くコロンとしたフォルムが女性に大人気です。
下の土台部分が土と苔でできていて、好きな植物を植えこむことができます。
かわいい苔玉に好きな植物を植えて、お皿に乗せるなど、おしゃれに飾れば部屋の雰囲気がぐっと変わりますよ♪
苔テラリウム
苔テラリウムは、ガラス瓶の中で箱庭を作るイメージです。
苔を敷き詰めてもいいですし、写真のように飾り石やオブジェを置いてもおしゃれになりますね!
アクアリウムの人気と共に、テラリウムも近年人気が高くなっています。
デスク横なんかに置いておくと仕事中でも癒されますよ^^
ミニ盆栽
盆栽を育てるとなると少しハードルが高いですが、ミニ盆栽であれば手軽にチャレンジできます♪
盆栽は特に和の雰囲気にとても合うので、和のインテリアにおすすめです。
室内でも育てやすい苔は?
観葉植物(インテリア)で苔を育てる場合は、育てやすい苔を使いましょう。
苔はたくさんの種類があって、それぞれに特徴があるため、初心者が難しい苔を育てようと思ってもなかなか上手くいかないことが多いです。
初心者でも育てやすい、管理しやすい苔は以下の二つです。
スナゴケ
スナゴケは星のような形をした特徴的な苔で、日本全国に自生しています。
短い苔なので苔玉には向きませんが、テラリウムや盆栽には問題なく使用できます。
スギゴケ
スギゴケも日本全国に自生していて、1日数時間ほど直射日光に当たる場所によく生えています。
茎が直立するスギゴケは、長いものだと20cm程まで伸びることもあります。
新芽が出るまでに少し時間はかかりますが、暑さや寒さに強く、丈夫な苔です。
ハイゴケ
ハイゴケは日本庭園などでよく見かける苔です。
地面を這うように広がっていくため「ハイゴケ」という名前がつけられたそうです。
ハイゴケは、苔玉やテラリウムなどによく使われる苔で、乾燥にも強く初心者にも育てやすくなっています。
ふりこけサッサでより手軽な苔インテリアを♪
当社のオリジナル商品、ふりこけサッサは、スナゴケを乾燥させて作っています。
このふりこけサッサは、苔を生やしたい場所に振りかけて水やりをするだけで、苔を育てることから鑑賞することまで、手軽に楽しむことができます。
苔が育っていく様子を観察するのもまた一興♪
自分で育てた苔がインテリアとしておしゃれに飾られているのも嬉しいですよね!
まとめ
インテリアや観葉植物として飾られることで、苔の魅力は更に倍増します。
もちろん外に自生しているきれいな苔たちもとても魅力的ですが、毎日近くで苔を眺められ、育てるということも、苔好きにはたまりません♪
苔を購入して一から育てることはハードルが高いので、ふりこけサッサを使って、手軽に苔インテリアを楽しんでみませんか?
ふりこけサッサのwebサイトはこちら
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?