マガジンのカバー画像

マネしたくなるレシピ集

115
料理家ふらおがこれまでnoteに公開した「すべてのレシピ」をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【4歳の息子が爆食いした】節約にもなる「ふわふわ大根ボール」簡単に作れて「もう最高です」

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^ 突然ですが、こんなことを感じたことはありませんか? 「肉団子って家で作るとパサパサする…」 「費用を抑えて美味しいものを食べたい」 そんな方のために今回、うちの4歳の息子が爆食いした「ふわふわ大根ボール」のレシピを公開します。 「肉団子に大根!?」 と驚かれるかもしれませんが、これが「ふわふわ」の決め手。 お肉の使用量を減らすことで節約にもなるうえ、野菜も一緒に食べられて、非常に優秀。 必見のレシピです^^ 材料(2人前)

料理家が本気で「ダムカレー」を作ってみた。きちんと「放水と止水」できるものを

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^ 今回はお楽しみ企画。料理家の「真面目な遊び」にお付き合いください。 むかし家族でダム見学に行き、そこで食べた「ダムカレー」が忘れられず、自分で作ってみたいと、かねてから考えていました。 そこで今回、本気で「ダムカレー」を作ってみました。 めざしたのは、きちんと「放流」と「止水(放流をとめる)」ができるもの。 そして、思い出を楽しんだ後は、「カレー」として美味しくいただくこと(ダムだと思って食べると、「こわす」みたいな感覚になり怖

【そこまで使うの!?】食材を無駄なく使い倒す節約レシピ「小松菜のツナ炒め」

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^ 「小松菜が安かったから買ってきた」 「さて、何を作ろうかな…」 そんな時に、包丁も使わず、時短で作れるレシピをご紹介します。 物価が上がり家計を圧迫する今、少しでも食費を抑えるべく、ツナ缶と小松菜を余すことなく使い切ります。 「え、そこまで使うの!?」と思わせてしまうかもしれない、節約レシピ。 最後まで必見です^^ 材料(2~3人分)小松菜…3束 ツナ缶…1つ しょうが…1片(チューブなら3cmほど) めんつゆ…大さじ

【電子レンジ】包丁を使わず「かぼちゃサラダ」材料3つで簡単なのに「濃厚でおいしい…」

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^ 「一枚羽織って出かけようかな」 と感じる、秋らしい日も少しずつ増えてきました。 季節が秋に移り変わりつつあるので、レシピも少し秋を意識して。 今回は、これから冬にかけて食べ頃を迎える「かぼちゃ」を使ったレシピです^^ かぼちゃの甘みとクリームチーズの塩気が相性バツグン。 口いっぱいに広がる濃厚な味わいを、なんと包丁を使わず、電子レンジで作ります! 今回も、お手軽で美味しく、家にある調味料だけで作れるレシピ。 ぜひご覧ください^

【電子レンジ】タルタルソースを時短で作る裏技レシピ 慣れれば8分「簡単なのにすごく美味しい」

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^) チキン南蛮やエビフライなどに欠かせない「タルタルソース」。 お好きな方も多いはず。 しかし、卵を茹でて、みじん切りにして、味付けして、混ぜて…と作業が多く「自分で作る気になれない」という方もいらっしゃるかも。 そこで今回は、電子レンジを使って、タルタルソースを時短で作る裏技レシピをご紹介します。 慣れれば8分で完成する簡単レシピ。ぜひご覧ください。 材料(3~4人分)たまご…2個 マヨネーズ…大さじ3 お酢…大さじ1/2

え、簡単じゃん…!電子レンジで「炒めぬホイコーロー」【合わせダレが絶品】

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^ 突然ですが 「回鍋肉を作るから、市販の合わせ調味料を買いに行こう」とされている方、少しお待ちください。 ホイコーローは家にある「4つの調味料」だけで、簡単に作ることができるんです。 「だけど、自分で味付けして作るのって面倒くさそう…」と思われた方、ご安心ください。 今回のレシピは、なんと電子レンジを使って時短で作ることができます。 これを知ったら、もう「市販の合わせ調味料」で「炒める」という作業には戻れないかもしれません。必見の

電子レンジ!とろとろ食感「無限なすび」【慣れれば8分】

こんにちは、料理家ふらおです^^ 夏野菜のイメージが強い「茄子」ですが、9~10月の秋口に出回る茄子(秋ナス)も、みずみずしくて美味しいですよね。 そこで今回は、なすびを美味しく大量消費できる裏技レシピをご紹介します。 電子レンジ調理で、とにかくお手軽! 慣れれば「8分」で作れる時短レシピ。ぜひチェックしてください^^ 材料(2~3人分)茄子…3本(だいたい300g) めんつゆ…大さじ3 ごま油…大さじ1 たった3つの材料で作れるお手軽さが推しポイントです。 な

ごはん泥棒!ふっくら美味しい「とりむね南蛮」【甘辛い味がたまらない】

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^ 突然ですが、こんな思いを抱くことはありませんか? 「鶏むね肉はパサつくから苦手…」 「つい、もも肉を買っちゃう…」 そんな方に一度お試しいただきたいレシピ「とりむね南蛮」を、今回ご紹介します。 パサつきがちな鶏胸肉をふっくらと仕上げるコツも、あわせてお伝えします。 甘辛い味がクセになる、簡単&節約レシピ。 ぜひご覧ください^^ 材料(2~3人分)鶏むね肉…1枚(300gほど) たまご…1こ 薄力粉…大さじ2 しょう油

【防災の日】ガスが止まっても作れる「電子レンジ」レシピを5つご紹介します

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^ 今日(9月1日)は「防災の日」。 1923年に発生した「関東大震災」が9月1日だったことから、定められたようです。 そして、今年(2023年)は関東大震災の発生から「100年」の節目の年に当たります。 この機会に、防災グッズを見直したり、近隣の避難場所を家族で確認したり、「防災」について改めて考えようと思っています。 そして、料理家である私だからこそできる「防災への取り組み」は、何かないかと考えました。 そこで思い至ったのが「ガ