見出し画像

企業取材サークルFUN公開ゼミを開催します!!!

タイトルにあります通り、FUNが活動の一環として行っているゼミを、このたび公開ゼミとして開催することになりました!

2024年1月まで全10回で顧問の小島さんの著書に基づいてお話をしていただきます。
その名も、『話題作「脱コスパ病」で日本経済を学び、賢い消費者になろう!』

もちろんコメントの共有の時間もあるのでFUNの雰囲気を感じていただけると思います!
FUNの部員でなくても、社会人の方でも、どなたでもご参加いただけます!
この公開ゼミを通して、たくさんの方とお話できればと考えています!
ご参加お待ちしてます!!
参加のお申込みは公式LINEまたはメールで受け付けております!

Gmail:funtofuture20th.since2023@gmail.com 
※対面、zoomでの開催となります。
回によってはzoomのみの開催の場合もございます。
対面参加の社会人の方は守衛室で入構許可証の申請をお願いします。


以下、公開ゼミの内容や小島さんからのメッセージです!

【タイトル】

『話題作「脱コスパ病」で日本経済を学び、賢い消費者になろう!』


【日時】 毎週土曜日 10:30~12:00(10:30~11:30 講義、11:30~12:00 グループワーク)
【会場】 福岡女子大学(福岡市東区香住丘)※教室は前日にFUNのnoteでご案内
  もしくはzoomのみオンライン開催
【対象】 学生、社会人(Zoomの場合はリンクをお送りします。社会人の方は正門を入ってすぐの守衛室で入稿許可証の申請をお願いします。)
【参加費】 無料(『脱コスパ病』のご購入のみ必須条件です)

【公開ゼミの日程】

①ガイダンス 11/4(土) まえがき、序章
②第1回 11/18 第一、二章
③第2回 11/25 第三章
④第3回 12/2 第四章
⑤第4回 12/9 第五章
⑥第5回 12/16(※9:30~11:00) 第六章
⑦第6回 12/23 第七章
⑧第7回 1/6 第八章
⑨第8回 1/13 第九章
⑩第9回 1/20 第十章
⑪第10回 1/27 第十一章

【概要、紹介】

創設21年の企業取材サークルFUNでは、このたび、リアル開催とZoomを併用したサークル史上初の公開ゼミを実施します。講師は貿易のプロであり、話題の書『脱コスパ病 さらば、自損型輸入』の著者でもあるFUN顧問の小島尚貴さんです。

語学力と貿易実務知識を駆使して、15年にわたって数多くの日本製品を世界各国に売り込み、同時に九州各地の企業、農家、職人、行政機関、経済団体、政府機関と地方経済の再建に打ち込んできた独自の経験から生まれた著書は共同通信、西日本新聞、月刊『致知』、月刊『正論』、『プレジデントオンライン』、『Yahoo!ニュース』など30を超えるメディアで話題となり、この秋に発刊された新刊『脱コスパ病』は、九州各地の政財界、業界団体、産業別組合でも講演依頼が相次ぎ、「誰も書かなかった日本経済復活の秘策」は全国で熱い注目を集めています。

海外ビジネスの最前線と日本各地の様々な産業の現場を同時に見つめ、独自の問題提起で日本各地の企業、ビジネスマン、自治体に希望を与えるオリジナル講義が「無料」で聞けるのは、日本中でサークルFUNだけ。この貴重な機会を、ぜひあなたの学業、ゼミ、卒論、就職活動に生かして、視野と知識を大きく広げてみませんか?

【講師略歴】

1975年福岡県出身。1995年西南学院大学経済学部中退。
マレーシアの貿易会社、経済誌記者を経て2001年に編集・翻訳業務で独立。
セルビアの貿易会社役員、マレーシアの中堅ゼネコン役員、佐賀の建設会社社外取締役、香港の投資ファンド役員を歴任しながら、2011年から輸出・国際技術移転事業を手掛け、2014年にJ-Tech Transfer and Trading(輸出・国際技術移転)を設立。

【専門家委託業務、その他】

・公益社団法人・福岡貿易会 貿易アドバイザー。
・共同通信社「政経懇話会」講師
・福岡市、熊本市、八代市、熊本県、島根県、JETRO熊本、熊本商工会議所、JETRO島根にて貿易アドバイザー、輸出セミナー講師、展示会アドバイザーを歴任。
・経済産業省「JAPANブランド育成支援事業」にてタイ、ドバイ、バーレーン、
インドネシア向け輸出プロジェクトの通訳、コーディネーター、貿易アドバイザーを担当。
・『九州マーケティングアイズ』(日本マーケティング協会)にて6年間、記事を寄稿。
・企業取材サークルFUN顧問(2003年~)
・「国産藺草農家を守る会」顧問
・著書『コスパ病』(KDP 2021)、『日本の未来は畳が拓く』(KDP 2023)、『脱コスパ病』(育鵬社 2023)

【参考リンク】

セミナー・講演実績

メディア掲載実績

著書『コスパ病』(KDP 2021)

著書『日本の未来は畳が拓く』(KDP 2023)


【講師メッセージ】

 2003年に創設されたサークルFUNの顧問を引き受けて、今年で21年を迎えます。私は毎週一回、意欲ある若者たちと学ぶこの時間を何よりも大切な活動と位置づけ、これまでに1100回以上の講義を行い、FUNも1000社を超える企業を取材してきました。

現代日本に生きる学生の皆さんは、もしかしたら今の日本には未来の明るい希望がなく、経済、産業、技術の様々な面で、日本はもはや競争力を失った古い国だというイメージを持っているかもしれません。

しかし、世界という空間、歴史という時間の二つの軸から見た日本は、実は「今ほど明るい可能性を持つ時代はない」といえるほど、多くのチャンスに満ち溢れた国であり、日本の若者こそ世界一豊かで楽しい未来を手に入れられるというのが、世界45ヵ国に日本製品を売り込んできた私の確信です。

本公開ゼミでは、その希望の根拠を貿易の現場からはっきりと示し、若者、そして日本人がこれから何を大切にし、何を目指して学び、働いていけばよいかをともに深く考え、楽しく語り合っていきたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?